
(グズグズ期の話⇒ペットボトルに八つ当たり)
今度は、少しの間もムスコから目を離せなくなってしまいました!
ほんの少しの間もですよっ。
もう~あっちこっち行ってしまいます...ずり這いで。
で、気になった物はすぐに「パクッ」。
電源コードとか、床とか。
その光景を目撃した私は「ギャーー!!!」ですよ。
この間、ムスコが安全に遊べるようにとマットを買ったわけですが。
(マットの話⇒ムスコスペース)
はみ出まくりです!
気になった物に目がけて猪突猛進です。
移動のスピードも日に日に上がってますし。
マットの上に置いてもモゾモゾ移動して、すぐマットの際まで行って、
慌ててマットの真ん中まで戻して、また移動して...
最近ではそんな事が私とムスコとの間で一日中繰り広げられています。
子どもって、ほんと飽きずにおんなじ事繰り返しますねぇ~~!!
もしこれが日本だったら、
床を綺麗に掃除すれば床でハイハイとかできるのかもしれませんけど。
我が家の床は、拭いても拭いても雑巾が黒くなるのです。
土足文化ですもんね。過去の住人達の蓄積があるのでしょう...
アルゼンチンの赤ちゃんがどうやって過ごしてるのか不思議です。
普通に床でハイハイしちゃってるのでしょうか...
いっそのことムスコの服に雑巾装着して、
ずり這いついでにムスコに掃除してもらおうかしら。
それくらいマットからはみ出てしまうムスコなのでした。
そして、ムスコはど~うしてもルイを触りたいようで。
近づいて行っては容赦ない力で毛を掴みます。
↓で、こんな感じに。

ルイ、可哀想に。
でも、何度ムスコに毛をむしられても、
なぜかルイってムスコの側に寄ってくるんですよねー。
相思相愛?
なんとも不思議で微笑ましい関係のムスコとルイです。
- 関連記事
-
- 寝たい。
- はみ出るムスコ
- 新しい病院で初めての診察
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


