
見るからに外国人な私にわざわざ道を尋ねてきたり。
「いやいや、周りにもっと道に詳しそうなアルゼンチン人いるじゃん!笑」
って感じですよねー。道を聞かれてもスペイン語でうまく答えられないし!
今日も、気さくなアルゼンチン人とのちょっとした交流を経験しました。
今日はとーっても寒くて、
日中でも5度くらいまでしか気温が上がらず、家にこもってたんですけど。
冷蔵庫の中がすっからかんだったため、
しぶしぶスーパーに買い物に行くことにしたのです。
「スーパー行くだけだし、いっかー!」と思い、
ムスコに帽子をかぶせずに出かけたところ...
前方から歩いてきたおばさんに、
「こんなに寒い日に赤ちゃんに帽子をかぶせてあげないなんて!!」
とすごい剣幕で話しかけられました。
ちなみに、
私たち夫婦はイマイチそのおばさんの言っていることが分からず(汗)
「あぁ~si, si(はい、はい)...」と相槌を打っていただけなんですけど、
おばさんのトークは止まる気配がありませんでした。
「ホラねっ。私の手、冷たいでしょっ。」
と自分の手を私とShuちゃんのほっぺに当ててきたり、
ムスコに向かって「寒いでしょ~!」と話しかけていたり。
圧倒される私たち夫婦なんてお構いなしなご様子。
そのおばさんの買い物したスーパーの袋が破れて道にトマトが散乱してるのに、
それすらもお構いなしにしゃべり続けてました(笑)
しまいには、
おばさんのあまりのトークにビビったムスコが泣き出す始末!笑
ひとしきりしゃべった後、おばさんはご機嫌で去っていきました。
ほとんど私たち夫婦は言葉を発することなく、
そのおばさんとのやり取りは終了したのでしたー。
いや~、面白い。
たぶん、こちらが何を言うとかはあまり関係ないのでしょうね。
とりあえず、自分が言いたい事を言えれば満足なのかしら。
それにしても、アルゼンチン人は他人の子どもにも関わらず、
いちいち(気さくに?)子育てのアドバイスしてきます。
授乳していたら「もっとこうしておっぱいをあげた方が良いわよ」とか、
ベビーカーを押していれば「その姿勢は赤ちゃんが苦しいんじゃない?」とか、
寒い日にちょっと薄着だと「寒そう!」とか。
悪く言えば、おせっかい?
でも、そんなアルゼンチン人の気さくさが心地よかったりもします。
子育てしてると時々孤独感を感じたりすることもあるので、
私にとってはおせっかいなくらいが丁度いいです。
話は変わりますが。
↓今日、ムスコはバイバイができるようになりましたー!!

(たぶん。私の思い込みではないはず!)
まだ不完全な形ですけどね。
なんだか、ハイハイやつかまり立ちができるようになった時以上に嬉しい!
だって、親の動きを真似れるようになってきたってことじゃないですか~
これからもっともっと色んな事ができるようになっていくのかなぁ。
楽しみだなぁ~
あ、それと、
↓鼻をほじるようにもなってしまいました(笑)

これは、Shuちゃんを真似てるんだと思います!!!
Shuちゃんがよく鼻をほじるからー!プンプン。
というわけで、Shuちゃんに鼻ほじり禁止令が出された我が家なのでした。
- 関連記事
-
- 無事日本に着きますように。
- おせっかい?気さく?
- 学校あれこれ
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


