fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

ムスコもそうなる?

昨日は、スペイン語の学校!
…のはずだったんですけど。

午前中に先生から、「今日は授業がない『かも』しれません」とのメールが。

えっ、『かも』って???
と、曖昧な表現にモヤっとしつつ、とりあえず家で待機することに。

すると、午後になってまた先生から
「学校が封鎖されたままなので、授業はありません」とのメールが。

封鎖ねぇ。

ん?封鎖?なんじゃそりゃ?

まぁ、先生たちが「給料上げろー!」のストでもやってるのかしら。
なんて思っていたら、どうやら違ったようです。

この件について、同じ学校の昼間のコースに通っているお友だちが、
ご自身のブログで説明していたので、ここで紹介させていただくことにしました。
私が受け売りで説明しても、読んだ方を混乱させてしまうだけだと思うので(笑)

とっても分かりやすく、かつ面白く説明されてるので、ぜひご覧ください~
CHOCO★BLOGG 『学校占拠!』

学生たちがやっていたことだったんですねぇ。

すごいなぁ。
だって私が中・高校生の頃なんて、学校のカリキュラムにはなーんの疑問も持たずに
ただ授業を受けてただけでしたもん。

本当に、アルゼンチンの若者の自己主張の強さを感じますね。
ちょっとだけ見習いたい。ちょっとだけね。

と、同時に。

ただ勉強したくなくてやってんじゃないのぉ~?!
なんて思っちゃいますけどね~やっぱり(笑)

でも、なんとなくアルゼンチンらしい?出来事で笑っちゃいました。
せっかくだから、覗きに行ってみたいな。

なにはともあれ、長引いたら困るなー。
その間は私たちまで授業がないってことですもんね。

ただでさえ週2日しか授業がないのに。
こんなに休講ばっかじゃ全然上達しないよぉ。

っていうか!

若者たちの授業と私たちのスペイン語の授業って、ベツモノじゃないですか?!
普通に考えたらそうですよね!!!便乗して休講したのか???

まったく。

一日でも早く授業が再開してくれることを祈るばかりです。

あ、ひょっとして。

こういう自己主張の強い文化の中で育つ予定のムスコって…
ひょっとして、ものすごく自己主張の強い子になるんじゃ?!

うーん。
あんまり度が過ぎると私がタジタジになっちゃいそうで心配ですけど。

でも、「自分の意見や考えは、しっかり口にできる人になって欲しい」
という私のムスコに対するささやかな願いは、確実に叶えられそうですな。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する