
ちんたら書いていたら、ブログに上げるのが遅くなっちゃいました。
以下、長文です。
先週末は、春の日だったなんて思えないほど寒い週末でした。
実際に春になるのは、まだ少し先のようですね。
さて、そんなこの間の日曜日はお友だち夫妻と一緒に、
二つのイベントをはしごしてきちゃいました~!
ひとつめは、
Buenos Aires Marketという、
オーガニック食品のお店が出店するイベントです。
とはいえ、実は我が家、
オーガニックが具体的にどんなものなのか、よく分かっていません(笑)
とりあえず、体には良さそうな?
インターネットで調べりゃすぐ分かるんでしょうけどね。
まぁ、いっかー。と思い続けこれまで生きてきました。
そんなテキトーな性格の我が家ですが、
このBuenos Aires Marketには一度行ってみたかったんですよね~
毎月1回、土日にブエノスアイレスのどこかで開催されるんだそうで。
とっても楽しい!という噂を色んなお友だちから聞いていたんです。
今までなんだかんだ別の予定が入ってしまったりで行けず、
ようやく先週行くことができました。
今月はベルグラーノというエリアで開催されました。
我が家からも比較的行きやすい場所だったのも嬉しい。
天気があまり良くない上に寒かったせいか、
思っていたよりは混んでいませんでした。
↓でも賑わってましたよー。お店もいっぱい。

↓アジアンテイストなコックさんとか。

↓黒にんにく(日本語だぁ!)のお店もありました。

さて、ここで我が家が買ったのは、
↓キノア

初めて買いました。
というか、アルゼンチンに来るまで存在すら知りませんでした。
アンデスの辺りで主に栽培される作物なんだそうですね。
南米以外ではあまり作られていないんですってー。
どんなものなのかも知りませんが、栄養が豊富なんだそうですよ。
美味しいのかしら??
前から気にはなっていたので、
一緒に行ったお友だちにつられて我が家も一袋購入しちゃいました♪
↓調理方法が書かれた紙ももらえました。

食べるのが楽しみ!
そして、
↓カヌレ

これ、随分(10年以上?)前に日本で流行りませんでしたっけ?
それなのに私は一度も食べたことがなかったので、買ってみました。
美味しい!!甘すぎず、しっとり!
あっという間に食べちゃいました。もっと食べたい!
そして、私の今回の一番のお目当ては、
↓パン!


たぶん、このお店だと思うのですが...
あるお友だちが教えてくれた、ブエノスアイレスの有名なパン屋さんなのです~
今回は、
↓スコーンとマフィンを購入。

これがもう...美味しすぎました。
有名なだけありますね。
ブエノスアイレスにはパン屋さんがたくさんありますけど、
そんじょそこらのパン屋さんの味とは大違いでした!
あのパン屋さん、絶対絶対また行きます!!
というか、Buenos Aires Marketにまた行きたい!
そして、はしごした先で開催されていたのが、移民フェスティバルでーす!
移民が多いアルゼンチンらしいイベントですね。
↓パレルモのプラネタリウムのそばで開催されました。

↓ここもまた、人がいっぱい。

↓ステージでは、色んな国の踊りが披露されてました。

私たちは、コサックダンスを観れました♪
他には、
↓各国のお料理や雑貨などが売られるお店がズラー!!



見てるだけで楽しーい。
↓日本のブースもありましたよ。

↓ムスコはどこかの国の太鼓に夢中

さぁーどの国のお料理食べよう!
悩みに悩んだ結果、
↓ドミニカ共和国に決定~

ジュージューお肉を焼くお兄さんにまんまと吸い寄せられました。
↓こんな感じのお料理でした。

美味しかったですよぉ。
ドミニカ共和国のお料理なんて、滅多に食べられませんもんねっ。
こういうイベントは、
普段出会えないようなお料理にチャレンジできるのが醍醐味ですよねー。
はしごしてまで来て良かった!
実は、我が家は昨年も移民の日のイベントに行ったんです。
昨年は移民局で開かれていたような。
しかも、今回のよりも規模が大きくてお店もいっぱい出てたような。
今年は規模を縮小したのかしら、と思ったら。
昨日、永住権の関係で移民局へ行ったところ、
↓こんなチラシを発見!

あれれれ?
9月28、29日って、今週末じゃないですか!
しかも、今週末は昨年と同じ移民局での開催。
よく分かんないですけど、
とりあえず二週連続で移民のフェスティバルがあるようです。
こりゃ~行くしかないー!
土曜日にでも家族で行ってみようと思います。
あったかい季節になってくると、
楽しいイベントが増えてきて気持ちも楽しくなりますねぇ♪
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


