
昨日は、スペイン語の授業の最終日でした。
あとは12月あたまに行われるテストを受けたら、
4ヶ月のコースが終了することになります。
4ヶ月間、頑張りました~
学校がある日は、朝から夕飯の支度などでドタバタでした。
Shuちゃんにも、学校に行っている間ムスコの世話を頑張ってもらいました。
Shuちゃん、学校に行かせてくれてありがとうー!
すごく楽しみながらやってこれたと思います。
毎回学校に行くのが楽しみで、ワクワクしながら通えましたよ。
たぶん、自分にレベルが合っていたんだと思います!
(一番下のレベルなので、堂々と言うのは恥ずかしいですが・・・)
出産前に通っていたUBAでも一番下のレベルからのスタートだったのですが、
あの当時は、あんまりにもスペイン語が分からなすぎて、
「どうせ行っても授業に付いて行けないからなー」と憂鬱な日もありました。
でも、移住してきて1年以上経過した今、
やっとまともに基礎レベルの授業を理解することができるようになったのです!
先生が言っていることも理解できるのが楽しい!!!
UBAの時は、先生に「教室で日本語話しちゃダメ!」「辞書見ちゃダメ!」
「知らない単語があったら質問すること!」と言われ、泣きそうでしたもん!笑
知らない単語を質問できるだけのスペイン語すら分からない状態だったもので。
アルゼンチンに来る前からもっと勉強しとくんだった・・・と、何度後悔したことか。
こうやって思い返すと、
「私、少しずつは進歩してるんだなー」と嬉しくなりますね。
レングアス・ビバスでは、とっても良い先生に教えてもらえたのも、
モチベーションを高く保てた理由のひとつでした。
なんと、私が生まれる前からスペイン語の先生をしているという、
エリーナ先生というベテランの先生でした~
↓許可をいただいたので、ブログに載せちゃいます。

服装とか髪型とか体格が、なんとなくムーミンに出てきそうな雰囲気の、
(勝手に私がそう思っているだけですが)可愛らしい先生でした。
このエリーナ先生、11月30日でレングアス・ビバスを退職してしまうそうです。
退職後は執筆活動をしたり、自宅でスペイン語のクラスを開いたりしつつ、
のんびり過ごすんですって。
「今まで忙しかったから、これからの人生はのんびりやっていきたいわ!」と、
昨日の授業後に満面の笑みで話していたエリーナ先生が印象的でした。
とっても好きな先生だったので、
もう彼女にに教えてもらえる機会がないのかと思うと、残念で仕方がありません。
エリーナ先生のおかげで、スペイン語の授業が好きになれたことを感謝しつつ、
これからも頑張って学校に通っていきたいと思います。
↓最後にクラスメイト全員で記念撮影!

初日に19人いたクラスメイトが、最終的には12人まで減りました。
初めはよそよそしかったクラスメイトとも、少しずつ打ち解けられて嬉しかったです。
テスト終了後から夏休みが始まるそうで。
夏休みが明けるのが、3月ですってよ!
3ヶ月も間が空いちゃったら、せっかく覚えたスペイン語を忘れちゃうよぉ!!!
あぁ、また一番下のレベルからのスタートになってしまったらどうしよう・・・
ハラハラします。
そのハラハラ感をモチベーションにして、3ヶ月間も独学で勉強できたらいいな。
さて、話は変わりますが。
ムスコの元気が戻りました!
元気100%です!!!
体調を崩して元気がなかった時の分まで
取り戻そうとしているかのような元気っぷりです。
今日からお散歩を再開し、
↓見知らぬ建物の入口のところを占拠したり、


ここの住人が出てくる度にムスコに話しかけてくれるので、
話しかけてもらえるムスコはご機嫌でした。
↓マグカップをひっくり返し、ズボンも床もお茶まみれになったり、

↓窓と棚の隙間に挟まって、

しまいには、抜けなくなって泣いたり(笑)
食欲も取り戻し、
↓ぐっちゃぐっちゃにしながらモリモリ食べたり。

いつものヤンチャ坊主が、帰ってきたぁー!
大変だけど嬉しー!!
やっぱり、ムスコはこうでなくっちゃ。
健康第一ですな。気をつけます。
あとは12月あたまに行われるテストを受けたら、
4ヶ月のコースが終了することになります。
4ヶ月間、頑張りました~
学校がある日は、朝から夕飯の支度などでドタバタでした。
Shuちゃんにも、学校に行っている間ムスコの世話を頑張ってもらいました。
Shuちゃん、学校に行かせてくれてありがとうー!
すごく楽しみながらやってこれたと思います。
毎回学校に行くのが楽しみで、ワクワクしながら通えましたよ。
たぶん、自分にレベルが合っていたんだと思います!
(一番下のレベルなので、堂々と言うのは恥ずかしいですが・・・)
出産前に通っていたUBAでも一番下のレベルからのスタートだったのですが、
あの当時は、あんまりにもスペイン語が分からなすぎて、
「どうせ行っても授業に付いて行けないからなー」と憂鬱な日もありました。
でも、移住してきて1年以上経過した今、
やっとまともに基礎レベルの授業を理解することができるようになったのです!
先生が言っていることも理解できるのが楽しい!!!
UBAの時は、先生に「教室で日本語話しちゃダメ!」「辞書見ちゃダメ!」
「知らない単語があったら質問すること!」と言われ、泣きそうでしたもん!笑
知らない単語を質問できるだけのスペイン語すら分からない状態だったもので。
アルゼンチンに来る前からもっと勉強しとくんだった・・・と、何度後悔したことか。
こうやって思い返すと、
「私、少しずつは進歩してるんだなー」と嬉しくなりますね。
レングアス・ビバスでは、とっても良い先生に教えてもらえたのも、
モチベーションを高く保てた理由のひとつでした。
なんと、私が生まれる前からスペイン語の先生をしているという、
エリーナ先生というベテランの先生でした~
↓許可をいただいたので、ブログに載せちゃいます。

服装とか髪型とか体格が、なんとなくムーミンに出てきそうな雰囲気の、
(勝手に私がそう思っているだけですが)可愛らしい先生でした。
このエリーナ先生、11月30日でレングアス・ビバスを退職してしまうそうです。
退職後は執筆活動をしたり、自宅でスペイン語のクラスを開いたりしつつ、
のんびり過ごすんですって。
「今まで忙しかったから、これからの人生はのんびりやっていきたいわ!」と、
昨日の授業後に満面の笑みで話していたエリーナ先生が印象的でした。
とっても好きな先生だったので、
もう彼女にに教えてもらえる機会がないのかと思うと、残念で仕方がありません。
エリーナ先生のおかげで、スペイン語の授業が好きになれたことを感謝しつつ、
これからも頑張って学校に通っていきたいと思います。
↓最後にクラスメイト全員で記念撮影!

初日に19人いたクラスメイトが、最終的には12人まで減りました。
初めはよそよそしかったクラスメイトとも、少しずつ打ち解けられて嬉しかったです。
テスト終了後から夏休みが始まるそうで。
夏休みが明けるのが、3月ですってよ!
3ヶ月も間が空いちゃったら、せっかく覚えたスペイン語を忘れちゃうよぉ!!!
あぁ、また一番下のレベルからのスタートになってしまったらどうしよう・・・
ハラハラします。
そのハラハラ感をモチベーションにして、3ヶ月間も独学で勉強できたらいいな。
さて、話は変わりますが。
ムスコの元気が戻りました!
元気100%です!!!
体調を崩して元気がなかった時の分まで
取り戻そうとしているかのような元気っぷりです。
今日からお散歩を再開し、
↓見知らぬ建物の入口のところを占拠したり、


ここの住人が出てくる度にムスコに話しかけてくれるので、
話しかけてもらえるムスコはご機嫌でした。
↓マグカップをひっくり返し、ズボンも床もお茶まみれになったり、

↓窓と棚の隙間に挟まって、

しまいには、抜けなくなって泣いたり(笑)
食欲も取り戻し、
↓ぐっちゃぐっちゃにしながらモリモリ食べたり。

いつものヤンチャ坊主が、帰ってきたぁー!
大変だけど嬉しー!!
やっぱり、ムスコはこうでなくっちゃ。
健康第一ですな。気をつけます。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


