
断乳ネタが続きます。
今日で、断乳を始めて丸3日が経ちました。
ムスコはというと、
たまに思い出したようにおっぱいを触ろうとしたり、
飲みたそう~な顔で私の顔を覗き込んできたりはするものの、
「パイパイはアンパンマンとパンダさんになったよ~」
と言うと、納得した(諦めた?)ような顔でおっぱいから離れてくれます。
なので、日中はShuちゃんが一緒にいてくれるということもあり、
自分のおっぱいの痛み以外はあまり苦労していません。
夜間は、初日の夜はほとんど寝てくれず苦労しましたが、
徐々にちゃんと寝てくれるようになってきました。
夜中起きた時には、ぬるめのお茶を飲ませてあげたり、
抱っこで子守歌を歌ってあげたりしてなんとか頑張っています。
そのうち、まとまって寝てくれるようになるのかな~と期待です。
そして、ムスコの一番の変化が、
ご飯をモリモリ食べるようになったこと!
断乳すると食欲が増すとは聞いたことはありましたけど、
まさかこんなにも断乳の前後で違うとは。驚きました。
以前は、食事毎に食べる量にムラがあったり、
そもそもそんなに沢山も食べなかったので、
いつまで経っても痩せっぽちなことに悩んでいたのです。
今では、毎食両手づかみでガツガツ食べてくれますよ。
食事前には「お腹空いたー!」とギャーギャー言ってくれますし。
ムスコみたいに、おっぱいのせいで食べる量が少ない場合は、
食育のためにも、思い切って断乳してしまった方が、
赤ちゃんにとっても良いことなのだと知りました。
もう少し早くおっぱいをやめてあげていたら、
ムスコももう少し大きくなっていたのかなーと思うと、複雑な気持ちです。
まぁ、でも過ぎたことを言っても仕方ないですね。
やめようと思った時が、その母子にとってのやめ時!ってことで。
ムスコがモリモリ食べてくれるおかげで、
これからの食事作りのモチベーションも上がりました。
それに、心なしか断乳を始めてから、
ムスコとのコミュニケーションが増えたような気がします。
おっぱいをあげていた頃は、四六時中「おっぱいくれ~!」なムスコだったので、
「私じゃなくて、私のおっぱいを必要としているだけなのか...?」
と、自分のおっぱいに嫉妬するという、謎の現象が起こっていました(笑)
でも、断乳したことで、
ムスコが私を必要としているという実感を持てるようになりましたし、
私やShuちゃんの言っていることを理解しようとしているような、
また、実際に理解しているな~と感じることも増えました。
まだ断乳して数日しか経っていないので、
私の思い込みとか希望的観測な部分も大いにあると思いますが...
とにかく、
ムスコの世界が「おっぱい!」から、大きく広がったように感じます。
ひょっとしたら、私自身もそういう風に思考が変わったのかも?
そして、私の変化もひとつ。
異常なほどあった食欲が収まった!
...ホッ。
断乳を始める少し前から、食べる量を調整し始めていたこともあり、
うまいこと食欲も減らすことができました。
というか、母乳を出さないと本当にお腹が空かない!
今まで、相当母乳に栄養を奪われてたんですねぇ。
ステーキ500gと付け合せに、ご飯てんこ盛り2杯、サラダ、味噌汁、
時と場合によっては、それに加えてフライドポテトまで食べていた私。
なんなら、デザートにアルファホールまで食べる日だってありました。
ある休日のランチには、500gのパスタ1袋を、
Shuちゃんと二人で一食で食べ切っちゃったり。もちろん、具沢山で。
そんな食生活を思い出すと...
おぇっ(笑)
いやぁ~無事に食欲が減って良かったよぅ。
あのまま食欲だけが継続していたら、きっと大変でした。
女性の身体って、不思議ですね。
今までなかなか踏ん切りのつかなかった断乳も、
決行してみたら、意外と良いことがいっぱいでした。
子育てって、初めてのことだらけで戸惑うことも多いですが、
案ずるより産むが易しですな。まさしく。
◆おまけ◆
先日、サルタ旅行に行ったお友だちからお土産をいただきました~
↓大好きなアルファホール♪

↓シンプルな見た目に、フルーツ系の味でした。

美味し~い。
疲れた時には、甘い物を少し食べるだけでも
だいぶ気分がリフレッシュしますねぇ。
お土産をくれたお友だちに感謝です。
今日で、断乳を始めて丸3日が経ちました。
ムスコはというと、
たまに思い出したようにおっぱいを触ろうとしたり、
飲みたそう~な顔で私の顔を覗き込んできたりはするものの、
「パイパイはアンパンマンとパンダさんになったよ~」
と言うと、納得した(諦めた?)ような顔でおっぱいから離れてくれます。
なので、日中はShuちゃんが一緒にいてくれるということもあり、
自分のおっぱいの痛み以外はあまり苦労していません。
夜間は、初日の夜はほとんど寝てくれず苦労しましたが、
徐々にちゃんと寝てくれるようになってきました。
夜中起きた時には、ぬるめのお茶を飲ませてあげたり、
抱っこで子守歌を歌ってあげたりしてなんとか頑張っています。
そのうち、まとまって寝てくれるようになるのかな~と期待です。
そして、ムスコの一番の変化が、
ご飯をモリモリ食べるようになったこと!
断乳すると食欲が増すとは聞いたことはありましたけど、
まさかこんなにも断乳の前後で違うとは。驚きました。
以前は、食事毎に食べる量にムラがあったり、
そもそもそんなに沢山も食べなかったので、
いつまで経っても痩せっぽちなことに悩んでいたのです。
今では、毎食両手づかみでガツガツ食べてくれますよ。
食事前には「お腹空いたー!」とギャーギャー言ってくれますし。
ムスコみたいに、おっぱいのせいで食べる量が少ない場合は、
食育のためにも、思い切って断乳してしまった方が、
赤ちゃんにとっても良いことなのだと知りました。
もう少し早くおっぱいをやめてあげていたら、
ムスコももう少し大きくなっていたのかなーと思うと、複雑な気持ちです。
まぁ、でも過ぎたことを言っても仕方ないですね。
やめようと思った時が、その母子にとってのやめ時!ってことで。
ムスコがモリモリ食べてくれるおかげで、
これからの食事作りのモチベーションも上がりました。
それに、心なしか断乳を始めてから、
ムスコとのコミュニケーションが増えたような気がします。
おっぱいをあげていた頃は、四六時中「おっぱいくれ~!」なムスコだったので、
「私じゃなくて、私のおっぱいを必要としているだけなのか...?」
と、自分のおっぱいに嫉妬するという、謎の現象が起こっていました(笑)
でも、断乳したことで、
ムスコが私を必要としているという実感を持てるようになりましたし、
私やShuちゃんの言っていることを理解しようとしているような、
また、実際に理解しているな~と感じることも増えました。
まだ断乳して数日しか経っていないので、
私の思い込みとか希望的観測な部分も大いにあると思いますが...
とにかく、
ムスコの世界が「おっぱい!」から、大きく広がったように感じます。
ひょっとしたら、私自身もそういう風に思考が変わったのかも?
そして、私の変化もひとつ。
異常なほどあった食欲が収まった!
...ホッ。
断乳を始める少し前から、食べる量を調整し始めていたこともあり、
うまいこと食欲も減らすことができました。
というか、母乳を出さないと本当にお腹が空かない!
今まで、相当母乳に栄養を奪われてたんですねぇ。
ステーキ500gと付け合せに、ご飯てんこ盛り2杯、サラダ、味噌汁、
時と場合によっては、それに加えてフライドポテトまで食べていた私。
なんなら、デザートにアルファホールまで食べる日だってありました。
ある休日のランチには、500gのパスタ1袋を、
Shuちゃんと二人で一食で食べ切っちゃったり。もちろん、具沢山で。
そんな食生活を思い出すと...
おぇっ(笑)
いやぁ~無事に食欲が減って良かったよぅ。
あのまま食欲だけが継続していたら、きっと大変でした。
女性の身体って、不思議ですね。
今までなかなか踏ん切りのつかなかった断乳も、
決行してみたら、意外と良いことがいっぱいでした。
子育てって、初めてのことだらけで戸惑うことも多いですが、
案ずるより産むが易しですな。まさしく。
◆おまけ◆
先日、サルタ旅行に行ったお友だちからお土産をいただきました~
↓大好きなアルファホール♪

↓シンプルな見た目に、フルーツ系の味でした。

美味し~い。
疲れた時には、甘い物を少し食べるだけでも
だいぶ気分がリフレッシュしますねぇ。
お土産をくれたお友だちに感謝です。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


