
ムスコは、絵本が大好きです。
おかげさまで、色々な方からお下がりの絵本をいただけたり、
バザーなどでで買ったりしながらコツコツと集めてきたおかげで、
ムスコの絵本も少しずつ増えてきました。嬉しいなー。
(まだ年齢的にムスコには早いかな~と思う絵本も中にはあり、
ムスコに破壊される恐れがあるため、何冊かは避難させています。)
今日は、ムスコのお気に入りの絵本たちをご紹介~
お気に入りは日々変化していますが、
↓最近のトップ3がこれら。

一番気に入っているのが、
左側の「かえるくんのおねしょ」です。
古い絵本らしく、なんと発行年は、私が生まれた年!
子どもが好む絵本には、古いも新しいもないんですねぇ。
ボロボロになった箇所をテープで補強しながら使っています。
この絵本、主人公のかえるくんが、お友だちの家にお泊りに行き、
おねしょをしてしまうという、斬新な(?)ストーリーです。
ムスコはこの絵本が本当に好きらしく、一日に何度も何度も読まされます。
↓特に好きなのが、このページ。

かえるくんが、バスに乗ってお友だちの家に向かうシーンです。
最近、車を見ると「ぶー!」と言うのにハマっているムスコは、
ここに何台も描かれている車を指差しては「ぶー!」「ぶー!」と言います。
何度も読まされる私としては、「さすがにもう飽きたよ・・・」と
思ってしまうのが本音なのですが(笑)
でも、「ぶー!」と言えるようになったムスコを見るのは、
本当に本当に嬉しいです。本当~に!
なので、他のを読みたいなーという気持ちはなかったことにして、
「そうだね~ぶーぶーがあるね~」と返してあげています。
次に気に入っているのが、
真ん中の「ミスターインクレディブル」です。
ストーリーや、出てくる単語などが、
まだ1歳のムスコには難しいような気もする絵本ではありますが。
(「保険会社に勤めるサラリーマン」とか「パワーをもてあまし・・・」とか)
最初は全く興味を示さなかったムスコが、徐々に興味を持ち始め、
最近では「かえるくんのおねしょ」に次ぐ好きっぷりです。
↓この、シンドロームという敵?のページにくると、

どうやら、シンドロームの顔が怖いらしく、
引きつった表情になるムスコが笑えます。
これもまた、一日に何度も読まされます。
「ミスターインクレディブル読んであげよっか?」と聞くと、
(自分が読んで欲しいと思う時のみ)この本を持ってくるようにもなりました~
続いてのお気に入りが、
右側の「はじめてのあいうえお」です。
「あ」から「ん」まで、五十音の書き順と、
その文字から始まる単語が絵と共に紹介されています。
ムスコのお気に入りは、
↓へび!

このページにくると、
自分の腕を使って「ニョロニョロ~」とジェスチャーをしてくれます。
あとは、ろうそくのページにくると、「ふぅ~!」と火を消す真似をしたり。
メキメキと色々なことを覚えてきているなぁと実感できるのが、この本です。
そして、
つい先日まで、毎朝起きてすぐに読んでいたのが、
↓しろくまちゃんのほっとけーき

日中も「読んで!」とせがまれてはいましたが、
なぜか朝イチで読まされることが多かったのです。
ホットケーキが朝ごはんっぽいから?
理由はよく分かりませんが、最近はそのブームがひと段落しました。
最後に、これからブームが到来しつつある、
↓2さいの絵本

動物とか、乗り物とか、食べ物の写真などが盛りだくさんな絵本です。
今でもムスコに見せると、すごい勢いで食いつくのですけど・・・
↓このページを見せると、

ムスコの食欲に火が付いてしまって危険なので(笑)、
ほどほどの頻度で見せるようにしています。
他にも、色々あるのですが、キリがないのでこの辺にしておきます。
いつも、なんとな~くムスコに読んであげている絵本ですが、
実はムスコの成長を感じられるポイントがいっぱいですね。
ムスコが絵本が大好きなのも、嬉しいです。
おかげさまで、色々な方からお下がりの絵本をいただけたり、
バザーなどでで買ったりしながらコツコツと集めてきたおかげで、
ムスコの絵本も少しずつ増えてきました。嬉しいなー。
(まだ年齢的にムスコには早いかな~と思う絵本も中にはあり、
ムスコに破壊される恐れがあるため、何冊かは避難させています。)
今日は、ムスコのお気に入りの絵本たちをご紹介~
お気に入りは日々変化していますが、
↓最近のトップ3がこれら。

一番気に入っているのが、
左側の「かえるくんのおねしょ」です。
古い絵本らしく、なんと発行年は、私が生まれた年!
子どもが好む絵本には、古いも新しいもないんですねぇ。
ボロボロになった箇所をテープで補強しながら使っています。
この絵本、主人公のかえるくんが、お友だちの家にお泊りに行き、
おねしょをしてしまうという、斬新な(?)ストーリーです。
ムスコはこの絵本が本当に好きらしく、一日に何度も何度も読まされます。
↓特に好きなのが、このページ。

かえるくんが、バスに乗ってお友だちの家に向かうシーンです。
最近、車を見ると「ぶー!」と言うのにハマっているムスコは、
ここに何台も描かれている車を指差しては「ぶー!」「ぶー!」と言います。
何度も読まされる私としては、「さすがにもう飽きたよ・・・」と
思ってしまうのが本音なのですが(笑)
でも、「ぶー!」と言えるようになったムスコを見るのは、
本当に本当に嬉しいです。本当~に!
なので、他のを読みたいなーという気持ちはなかったことにして、
「そうだね~ぶーぶーがあるね~」と返してあげています。
次に気に入っているのが、
真ん中の「ミスターインクレディブル」です。
ストーリーや、出てくる単語などが、
まだ1歳のムスコには難しいような気もする絵本ではありますが。
(「保険会社に勤めるサラリーマン」とか「パワーをもてあまし・・・」とか)
最初は全く興味を示さなかったムスコが、徐々に興味を持ち始め、
最近では「かえるくんのおねしょ」に次ぐ好きっぷりです。
↓この、シンドロームという敵?のページにくると、

どうやら、シンドロームの顔が怖いらしく、
引きつった表情になるムスコが笑えます。
これもまた、一日に何度も読まされます。
「ミスターインクレディブル読んであげよっか?」と聞くと、
(自分が読んで欲しいと思う時のみ)この本を持ってくるようにもなりました~
続いてのお気に入りが、
右側の「はじめてのあいうえお」です。
「あ」から「ん」まで、五十音の書き順と、
その文字から始まる単語が絵と共に紹介されています。
ムスコのお気に入りは、
↓へび!

このページにくると、
自分の腕を使って「ニョロニョロ~」とジェスチャーをしてくれます。
あとは、ろうそくのページにくると、「ふぅ~!」と火を消す真似をしたり。
メキメキと色々なことを覚えてきているなぁと実感できるのが、この本です。
そして、
つい先日まで、毎朝起きてすぐに読んでいたのが、
↓しろくまちゃんのほっとけーき

日中も「読んで!」とせがまれてはいましたが、
なぜか朝イチで読まされることが多かったのです。
ホットケーキが朝ごはんっぽいから?
理由はよく分かりませんが、最近はそのブームがひと段落しました。
最後に、これからブームが到来しつつある、
↓2さいの絵本

動物とか、乗り物とか、食べ物の写真などが盛りだくさんな絵本です。
今でもムスコに見せると、すごい勢いで食いつくのですけど・・・
↓このページを見せると、

ムスコの食欲に火が付いてしまって危険なので(笑)、
ほどほどの頻度で見せるようにしています。
他にも、色々あるのですが、キリがないのでこの辺にしておきます。
いつも、なんとな~くムスコに読んであげている絵本ですが、
実はムスコの成長を感じられるポイントがいっぱいですね。
ムスコが絵本が大好きなのも、嬉しいです。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


