
悲しい出来事がありました。
私たち夫婦の思い出の人物である、bushmanが亡くなったそうです。
(「bushman?誰じゃそりゃ??」という方のほうが多いかと思いますが・・・)
※ブッシュ元大統領ではありません。
bushって、日本語で「やぶ」とか「茂み」のことなわけですが。
なんて言うんでしょう・・・その名の通り、「茂みおじさん」でした。
これだけ聞いても、きっと「なんのこっちゃ?」なことでしょう。
ふふふ。
サンフランシスコの有名な観光地である、
フィッシャーマンズワーフの、とある物陰が彼の生息地?でした。
そんな彼の仕事とは。
両手に自分の身体が隠れるほどの木の枝を持ち、物陰に隠れ、
何も知らずに彼のそばを通り過ぎようとする人に対して、
「ワァ!」っと驚かすことでした!笑
そこで「ギャァー!」と驚く人を見て、周りの人々も笑顔になり、
もちろん、驚かされた人も、驚いた後にはつい笑顔になってしまうという。
とってもユーモア溢れるおじさんだったのです。
このbushmanと呼ばれるおじさんは、サンフランシスコではすごく有名でして、
もともと、私はサンフランシスコに語学留学をしていた頃から知っていたのです。
でも、留学中は一度も彼に驚かしてもらったことはなく。
(毎日同じ場所にいるわけでもなかったので。)
誰かが驚かされている光景に遭遇したことは何度かあったので、
「いいなー。私も驚かされたいなー。」と思っていたんです。
で、Shuちゃんと付き合って間もない頃に、
「Shuちゃんにサンフランシスコの街を案内したい!」と思い、
二人でサンフランシスコへ行き、フィッシャーマンズワーフを観光していた際・・・
幸運にも!bushmanに遭遇することができたのですー!!
まんまと、驚かしてもらったのでした。
彼の存在を知っていたはずの私の方が、
Shuちゃんよりも激しく驚く、という珍事も起きつつ(笑)
bushmanも、周りの観光客たちも、もちろん私たちも大笑い。
本当に素敵な、私とShuちゃんとのサンフランシスコでの思い出になったのでした~
いまだに、「bushman、元気かなぁ」なんて、話題に上がることもあるほど。
そんな彼が亡くなってしまったなんて。残念でなりません。
でも、亡くなる前に、驚かしてもらえて良かったです。
素敵な思い出を、どうもありがとう!bushman!!
ご冥福をお祈りいたします。
唯一悔やまれるのが、
あの時、チップを払って一緒に写真を撮ってもらえば良かった・・・ということ。
あぁ、本当に残念。
・・・。
と、思ったら!
なんと、bushmanはサンフランシスコに二人いるそうです!
そのうちの一人が、亡くなったんだそうで。
(bushmanに関する記事⇒Fisherman’s Wharf tourist icon dies of heart ailment)
だからと言って、「別に良いや」というわけでは、決してありませんが、
これからも、フィッシャーマンズワーフには名物おじさんが現れ続けるのですね。
bushmanに会いたい方、ぜひ、サンフランシスコへ!

私たち夫婦の思い出の人物である、bushmanが亡くなったそうです。
(「bushman?誰じゃそりゃ??」という方のほうが多いかと思いますが・・・)
※ブッシュ元大統領ではありません。
bushって、日本語で「やぶ」とか「茂み」のことなわけですが。
なんて言うんでしょう・・・その名の通り、「茂みおじさん」でした。
これだけ聞いても、きっと「なんのこっちゃ?」なことでしょう。
ふふふ。
サンフランシスコの有名な観光地である、
フィッシャーマンズワーフの、とある物陰が彼の生息地?でした。
そんな彼の仕事とは。
両手に自分の身体が隠れるほどの木の枝を持ち、物陰に隠れ、
何も知らずに彼のそばを通り過ぎようとする人に対して、
「ワァ!」っと驚かすことでした!笑
そこで「ギャァー!」と驚く人を見て、周りの人々も笑顔になり、
もちろん、驚かされた人も、驚いた後にはつい笑顔になってしまうという。
とってもユーモア溢れるおじさんだったのです。
このbushmanと呼ばれるおじさんは、サンフランシスコではすごく有名でして、
もともと、私はサンフランシスコに語学留学をしていた頃から知っていたのです。
でも、留学中は一度も彼に驚かしてもらったことはなく。
(毎日同じ場所にいるわけでもなかったので。)
誰かが驚かされている光景に遭遇したことは何度かあったので、
「いいなー。私も驚かされたいなー。」と思っていたんです。
で、Shuちゃんと付き合って間もない頃に、
「Shuちゃんにサンフランシスコの街を案内したい!」と思い、
二人でサンフランシスコへ行き、フィッシャーマンズワーフを観光していた際・・・
幸運にも!bushmanに遭遇することができたのですー!!
まんまと、驚かしてもらったのでした。
彼の存在を知っていたはずの私の方が、
Shuちゃんよりも激しく驚く、という珍事も起きつつ(笑)
bushmanも、周りの観光客たちも、もちろん私たちも大笑い。
本当に素敵な、私とShuちゃんとのサンフランシスコでの思い出になったのでした~
いまだに、「bushman、元気かなぁ」なんて、話題に上がることもあるほど。
そんな彼が亡くなってしまったなんて。残念でなりません。
でも、亡くなる前に、驚かしてもらえて良かったです。
素敵な思い出を、どうもありがとう!bushman!!
ご冥福をお祈りいたします。
唯一悔やまれるのが、
あの時、チップを払って一緒に写真を撮ってもらえば良かった・・・ということ。
あぁ、本当に残念。
・・・。
と、思ったら!
なんと、bushmanはサンフランシスコに二人いるそうです!
そのうちの一人が、亡くなったんだそうで。
(bushmanに関する記事⇒Fisherman’s Wharf tourist icon dies of heart ailment)
だからと言って、「別に良いや」というわけでは、決してありませんが、
これからも、フィッシャーマンズワーフには名物おじさんが現れ続けるのですね。
bushmanに会いたい方、ぜひ、サンフランシスコへ!

- 関連記事
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


