
ムスコの症状を説明し、お医者さんに診察してもらったところ、
先生曰く「喉がすごく赤いわよ!」とのことでした。
病院に行く前までは、ひょっとして中耳炎??と思っていましたが、
先生が耳を診た時に何も言われなかったので、中耳炎ではなさそう・・・
どうやら、ただの?風邪のようです。
風邪でもあんなに急激に高熱が出たりするんですね。子どもって。
とりあえず、薬を2種類出してもらい、
一週間後にまた診察してもらいに病院に行くことになりました。

左が解熱剤で、右は抗生物質+呼吸器系の抗菌薬?のようです。
解熱剤は38度5分を超えたら飲ませるように言われました。
昼の時点でムスコの体温は36度台に下がっていたため、
こりゃ~飲ませなくても良さそうだ。と思っていたら!
夕方になって再び熱が上がり始め、38度7分になりました。
うーん、風邪でもこんなに上がったり下がったりするものなのかしら。
なんだか少し心配です。
そんな私の心配とは裏腹に、ムスコは元気いっぱいなのが不思議。
熱があるのはムスコの方なのに。辛くないのかなー?
今日なんて、お昼寝もせずにぶっ続けで20時までハイテンションでした!
むしろ、具合が悪くてハイになってるとか?謎です。
とにかく、早く薬が効いてムスコの体調が良くなりますように。
ちなみに。
我が家に、ムスコの解熱剤がたまる一方です。
風邪をひく度にもらえるので。
↓解熱剤屋さんが開けそうなくらい~

どうしたものか。捨てるのももったいない気もしますし。
たぶん、これからもたまっていくことでしょう。はは。
それと。
今日はもともとは、定期検診の予定だったんです。
ムスコは今月で1歳半になったので、
いわゆる「1歳半検診」的な何かがあるのかな~と思っていました。
身体だけでなく、言葉や心の発達をチェックしたりとか。
(アルゼンチンは、日本のような集団検診は存在しないようです。)
なので、最近のムスコの成長度合いを紙に書き出して準備していったんです。
出来ることとか、話せる単語の数とか。色々スペイン語で説明できるように。
ですが、結局いつも通りの身体検査のみで終了でした~!
拍子抜け!というか、がっかり!!
アルゼンチンでは、日本みたいな発達検査?ってやらないのでしょうか・・・
それとも、ムスコの担当のお医者さんがやらないだけ??
むしろ、私の方からお医者さんにお願いすべきだったのでしょうかね。
その辺のアルゼンチンの子育ての常識が、まだよく分かりません。
今度アルゼンチン人のママさんに聞いてみようっと。
そして、今日は、ムスコの担当のお医者さんに、
↓折り鶴を折ってプレゼントしてみました。

いつもお世話になっているお礼として。ささやかですが。
以前診察を受けた時に、お医者さんが、
「折り紙は折れる?あれは学校で習うの?それとも家で教わるの?」と、
すごーく折り紙に興味津々だったのです。
たった折り鶴一羽程度だったので、どうかなーと思ったのですが、
思った以上に喜んでもらえました。
こういうの、良いかもしれないですね!
ちょっとした感謝の気持ちを伝える時とか。ふふ。
- 関連記事
-
- いなくなれー!
- 上がったり下がったり。
- 早く治りますように。
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


