
最近、スペイン語の授業がありません。
気づいたら、4月8日以降授業がありません!
約3週間ですよ、3週間っ。
なぜここまで授業がないかと言うと、
アルゼンチンの大規模なストや、イースターの連休があったり。
という理由も、もちろんありましたけど。(コルドバ旅行もありましたし。)
でも、一番の理由は!
先生の都合!!!
コルドバ旅行に行った時も、2回授業を休まなくてはいけなかったところが、
先生の都合で1回休講になったため、結局1回休んだだけで済みました。
(この時は「ちょうど良かった~」と、正直休講になってホッとしたのですが・・・笑)
そして、ここのところ休講が続いている理由は、先生の体調不良です。
先生から届いたメールによれば、目の病気にかかったんだそうで。
イースターの連休前から現在まで、ずっとだそうです。
まぁ、たしかに、感染力の強いタイプの結膜炎とかもありますけどね。
私も高校生の頃にかかって酷い目(2週間、出席停止)にあいましたし。
ここで、ふと、básicoの時の先生のことを思い出しました。
básicoの時の先生も、クラスが始まった初期の頃に、
「目の病気だ」と言って何週か授業がなくなったことがありました。
・・・アルゼンチンって。
目の病気にかかりやすいのですか。
こうも続いて先生に「目の病気」と言われて休講にされちゃうと、ねぇ。
なんとなく「んっ?」と思っちゃいますよねぇ~
とは言え、本当かもしれないですしね。
百歩譲って、体調不良のため数週間休講、というのは良しとしても。
ドタキャンは無いわぁ~~~!!!
毎回、授業の前日の夜、もしくは当日に「休講です」の連絡がくるんですよぉ!!
またまた百歩譲って、前日の夜に連絡があるならまだ良いですけど、
この間の火曜日なんて、当日の昼過ぎにメールがきましたからねっ。
その日はムスコの病院に行く予定も入っていたので、
朝からドタバタで夕飯の準備とか、病院に行く支度とかしてたのにー!
そして!
昨日なんて!!
先生から休講の連絡がなかったので、授業があると思って学校に行ったら!
まさかの、「先生が来ない」という。
まさかな事態が起こりました。あははは~もはや笑える~!笑
「久しぶり~!」なんてクラスメイト達と言い合いながら、
続々とみんな教室に集まってきたわけですが。いつまで経っても先生が現れず。
徐々に教室がザワつき始め。
ほぼ全員が「先生がバックれた」という事実を受け入れ出した頃。
クラスメイト達の先生に対する怒りは頂点に達し。
ちょっとした暴動が起こりそうな勢いでした(笑)
そして、
クラスメイト全員で、(なぜか)お会計ルームへ押しかけ、
全く関係のないはずのお会計係のおばあちゃん相手に、
「なんでこんなに授業がないんだ!もう1ヶ月近く授業がないよ!!」と、
ブラジル人の男の子の一人がまくし立て・・・
お会計係のおばあちゃん、タジタジ。
「私に責められても~(オドオド)。あ!飴あげるから落ち着いて。ねっ。」
と、みんなに飴を配ってくれました。
それで少しだけ場が和んだ、というか気が抜けた私たち(笑)
そのおばあちゃんが、明日(つまり今日)先生に確認を取ってくれるとのことで。
(ほんとかなー。それすらも非常に怪しい、と思いますけどね。)
クラスメイトの一人が、そのおばあちゃんと連絡を取り合い、
今後について全員にメールで知らせてくれるということで、落ち着きました。
うーん、さすが、公立の学校。ということなのでしょうか。
はたまた、単にその先生が良くないだけ??
よく分かりませんが、ひとつ確実に言えるのは、この一件のおかげ?で、
私たちクラスメイトの結束が強まったことは、間違いありません。
あーあ、早く授業再開しないかなー。
気づいたら、4月8日以降授業がありません!
約3週間ですよ、3週間っ。
なぜここまで授業がないかと言うと、
アルゼンチンの大規模なストや、イースターの連休があったり。
という理由も、もちろんありましたけど。(コルドバ旅行もありましたし。)
でも、一番の理由は!
先生の都合!!!
コルドバ旅行に行った時も、2回授業を休まなくてはいけなかったところが、
先生の都合で1回休講になったため、結局1回休んだだけで済みました。
(この時は「ちょうど良かった~」と、正直休講になってホッとしたのですが・・・笑)
そして、ここのところ休講が続いている理由は、先生の体調不良です。
先生から届いたメールによれば、目の病気にかかったんだそうで。
イースターの連休前から現在まで、ずっとだそうです。
まぁ、たしかに、感染力の強いタイプの結膜炎とかもありますけどね。
私も高校生の頃にかかって酷い目(2週間、出席停止)にあいましたし。
ここで、ふと、básicoの時の先生のことを思い出しました。
básicoの時の先生も、クラスが始まった初期の頃に、
「目の病気だ」と言って何週か授業がなくなったことがありました。
・・・アルゼンチンって。
目の病気にかかりやすいのですか。
こうも続いて先生に「目の病気」と言われて休講にされちゃうと、ねぇ。
なんとなく「んっ?」と思っちゃいますよねぇ~
とは言え、本当かもしれないですしね。
百歩譲って、体調不良のため数週間休講、というのは良しとしても。
ドタキャンは無いわぁ~~~!!!
毎回、授業の前日の夜、もしくは当日に「休講です」の連絡がくるんですよぉ!!
またまた百歩譲って、前日の夜に連絡があるならまだ良いですけど、
この間の火曜日なんて、当日の昼過ぎにメールがきましたからねっ。
その日はムスコの病院に行く予定も入っていたので、
朝からドタバタで夕飯の準備とか、病院に行く支度とかしてたのにー!
そして!
昨日なんて!!
先生から休講の連絡がなかったので、授業があると思って学校に行ったら!
まさかの、「先生が来ない」という。
まさかな事態が起こりました。あははは~もはや笑える~!笑
「久しぶり~!」なんてクラスメイト達と言い合いながら、
続々とみんな教室に集まってきたわけですが。いつまで経っても先生が現れず。
徐々に教室がザワつき始め。
ほぼ全員が「先生がバックれた」という事実を受け入れ出した頃。
クラスメイト達の先生に対する怒りは頂点に達し。
ちょっとした暴動が起こりそうな勢いでした(笑)
そして、
クラスメイト全員で、(なぜか)お会計ルームへ押しかけ、
全く関係のないはずのお会計係のおばあちゃん相手に、
「なんでこんなに授業がないんだ!もう1ヶ月近く授業がないよ!!」と、
ブラジル人の男の子の一人がまくし立て・・・
お会計係のおばあちゃん、タジタジ。
「私に責められても~(オドオド)。あ!飴あげるから落ち着いて。ねっ。」
と、みんなに飴を配ってくれました。
それで少しだけ場が和んだ、というか気が抜けた私たち(笑)
そのおばあちゃんが、明日(つまり今日)先生に確認を取ってくれるとのことで。
(ほんとかなー。それすらも非常に怪しい、と思いますけどね。)
クラスメイトの一人が、そのおばあちゃんと連絡を取り合い、
今後について全員にメールで知らせてくれるということで、落ち着きました。
うーん、さすが、公立の学校。ということなのでしょうか。
はたまた、単にその先生が良くないだけ??
よく分かりませんが、ひとつ確実に言えるのは、この一件のおかげ?で、
私たちクラスメイトの結束が強まったことは、間違いありません。
あーあ、早く授業再開しないかなー。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


