
先週ムスコが風邪をひいたため、病院で検診のついでに診察してもらった際に、
「1週間後に様子を見せに来てください」と言われたので。
先生に言われた通り、1週間後に行ったわけですが、
先生「あら、今日はどうしたの?」
私「あ、あの、(しどろもどろ...)先週風邪をひいて...その~」
ここで、「あんたが1週間後に来いって言ったんじゃん!」と、
強く出る勇気もなく(笑)
先生「そうなのね。で、今は調子はどう?」
...みたいな感じでした。
まぁ、とりあえずは、ムスコの様子を診てもらえたので、いっか。
実はこの先生、こういうことが良くあるお茶目?なお医者さんなのです。
1週間後に来いって言われたのに、行くと忘れているという。
カルテか何かにメモっといてくれれば良いのに...
なんてことも、言える度胸もないんですけどね~ふふ。
そんな感じで、風邪のことはサラッと流され。
代わりに?、予防接種を3本受けて帰ってきました~
そういえば、たまにブログを読んでいただいている方から、
アルゼンチンでの予防接種についてご質問をいただくことがあるので、
↓こんなのを載せてみました。

アルゼンチンの予防接種の予定表です。
「小さくて読めないよ!」という方は...
↓こちらのサイトからご覧いただけます。
Calendario Nacional de Vacunación 2014
今ムスコが通っている病院の予防接種の予定表は、
このサイトよりも種類が多いので、病院によって異なるのかもしれませんが...
大まかには、こんな感じで進んでいくようです。
日本で予防接種を受けたことがないので比較できませんけど、
ムスコはいつも、看護師さんに勢いよくワイルドに注射をされております(笑)
「ブスブスブス!」っと、一気に三連続みたいな。
1歳半までに必要な予防接種は全て完了したようで、
しばらくムスコは注射から解放されるようです。
ムスコ、良かったねぇ。
昨日は注射で大泣きした後、「あにゃにゃうにゃー!」と抗議のような声を発し、
看護師さんに笑われてしまったムスコなのでした~
あっ、それと、ついでに発達検査についても書いておこうと思います。
先日「言葉や心の発達度合いを診断してほしい」的なことを書きましたが、
二人お子さんがいる日系人のママさんに尋ねてみたところ、
アルゼンチンでは、子どもに発達検査のようなことをするかどうかは、
お医者さんによるそうです!
「もう言葉を話す?」とか「あれはできる?」とか聞いてくれる先生もいれば、
全く聞いてこない先生いるんだそうですよ。
なので、もしお医者さんの方針に満足行かなければ、
他のお医者さんを探さないといけないみたいですー。
その辺の手間を考えると、日本って、いろいろとサービスが充実していて便利ですよねぇ。
市の方からお知らせしてくれたりしますもんね。羨ましい。
どうやらムスコの担当の先生は、そういうことはしてくれなそうなので、
(頼めばしてくれるのかもしれませんが...)他のお医者さんを探すか、
それとも、ムスコは問題なく成長してると信じて、現状維持か。
少しShuちゃんと相談してみることにします。
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


