
というイベントに行ってきました。
(日本語で言うと、「ブエノスアイレス国際本祭り」?)
La Ruralという、とーっても広い会場で毎年開催されている、
とにかく規模の大きな本のイベントです。
最初、お友だちにこのイベントに誘ってもらった時は、
「どうせ会場でムスコが制御不能になって、大変なんだろうな~」と思い、
行くのをためらったのですが。
結果としては、行って良かった!!!
(やっぱりムスコの相手をするのは、少し大変だったものの)
すごく楽しかったです。
当然、スペイン語で書かれた本ばかりだったので、
その点も楽しめるかどうか心配だったのですけど、そんなの全然関係なく。
色々な種類の本を眺めるだけで楽しかったです。
というか、ただ眺めるだけでなく、
「この本、いつかムスコに読ませてあげたいな~」という感じで、
ムスコのための本という視点で本を物色?できて楽しかったです。
(今はまだ、ムスコにはできるだけ日本語の絵本に沢山触れてほしいと
思っているので、今回は本たちを眺めるのがメインになりました。)
会場は、す~んごく広くてですねぇ。
全てを回りきるには、けっこうな覚悟が必要だったと思われます。
私達が行った昨日は、金曜日(平日)だったにもかかわらず、
↓すごい人でした~

きっと、週末だったらもっと凄いのでしょうね。
子連れにとっては、昨日行っといて良かったと思いました。
↓アルゼンチンの各地方のブースがあったり(これはサルタのブース)

何でしょう。
その地で生まれた作家さんの本とかが置かれていたんでしょうかね~??
↓仏教に関する本やグッズのブースがあったり、

意外と人気のコーナーでしたよ。
仏教に興味のあるアルゼンチン人もいるんですね。
↓ムスコ、和尚さん?になってみました。

そしてそして~
↓でたっ。漫画!!


あるんじゃないかと思っていたら、やっぱりありました。
ドラゴンボール、ポケモン、ワンピース、デスノート、ナルトなどなど・・・
他にも、私の知らない漫画もたくさんありました。
若者たちで賑わっていましたよー。
↓お料理本コーナーには、「Sushi」のレシピ本も。

それに、
↓村上春樹さんの顔写真も!

もちろん、本もありましたよ~スペイン語版のが。
いつか、勉強のためにも読んでみたいものです。
↓子どもが遊べるコーナーもありましたし、

外には、
↓大きなスヌーピー!ほんと大きい!!

ムスコは「ワンワン!」と嬉しそうでした。
さて、せっかくなら何か本を買いたい、ということで。
↓恐竜の本を買いました~

最近のムスコは、恐竜が大大大好きなのです。
今までは、お友だちの息子さんからお下がりでいただいた恐竜の図鑑を
毎日毎日見ては「ガオー!」と言って楽しんでいました。
で、こんなに恐竜が好きなら、もっと恐竜に関する本を買ってあげたいな~と、
思い始めていたところに、ちょうど良いタイミングで昨日のイベントっ。
いくつかブースを巡っていくうちに、良さそうのが見つかったのです!
↓嬉しいことに、恐竜の小さなフィギュア付き♪

↓そして本体は、恐竜の図鑑、ぬり絵、絵本の8冊セット!

紙がペラペラなのが少し心配ですが(すぐに破られちゃいそう~)、
図鑑ならスペイン語でもあんまり問題なさそうですしー。
私やShuちゃんにも理解しやすそう。ふふ。
なにせムスコが嬉しそうで嬉しそうで!
↓家に帰ってからも、ずっと見ていました。

↓勢いあまって、早速破ってましたけど。あ~あ。

んもう~、「ガオー!ガオー!」が止まらない!!笑
[広告] VPS
よっぽど気に入ったみたいです。
買って良かったなぁ。
ついでに、Shuちゃんも嬉しそうでした。
恐竜ってのは、男心をくすぐるのでしょうかね。
ムスコは、ベビーカーに乗せてもすぐに下りたがったり、
下りたらズンズン自分の好きな方向に突進していったり。
抱っこしても「下ろせ~」と暴れたり。
なかなか大変でしたが、
↓お友だちがくれた鳥さんのぬいぐるみや、

↓恐竜のフィギュアでなんとか気を紛らわせつつ、

このイベントを楽しむことができました。
一緒にムスコの相手をしてくれたお友だちに、心から感謝です。
また来年も行きたいと思います。
それまでには、少しスペイン語がわかるようになっていて、
自分が読むための本も買えるようになっていることを目標にしようと思います。
- 関連記事
-
- 在アルゼンチン長野県人会(2014年秋)
- Feria Internacional del Libro de Buenos Aires
- ブエノスアイレスマーケット
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


