
↓コレ!!!

一見、何の変哲もないトイレットペーパーです。
単にセールで安くなってたので買ってみただけでした。
が、しかし!
↓芯の部分にもトイレットペーパーが!

買ってからその事実に気づいた私。
「あれ?これ、どうやってトイレで使うのさ??」と、困惑しました。
でも、よく見てみると・・・
↓芯の部分から、携帯用のトイレットペーパーが出てきたぁ~~~!

キャー!なんて便利なのぉー!!
日本に住んでいる方には、私のこの感動は伝わらないかもしれませんが、
きっと、アルゼンチンに住んでいる方になら伝わるハズっ。
だって~アルゼンチンの公共のトイレって、大体紙が無いんですもの。
(お店とかレストランのトイレには、ちゃんとありますよ。)
私が行ってる学校(公立)とか~駅とか~そんな感じの所には、まぁ~無いです。
っていうか、紙が無い程度ならまだ可愛いもんで。
アルゼンチンの公共のトイレには、
便座(って言うのかしら?上げ下げできる、座る部分)が無いこともしばしば。
なので、(ちょっとお下品な話ですけど)用を足す際には、
便座が無いので、便器にお尻がつかないように中腰で行うという・・・
なかなか厳しい姿勢で臨まなければならないのです!!!ふぅ、女はつらいよ。
聞いた話によると、便座は誰かが盗んでいくせいで、無いんだそうですよ。
えっ、トイレの便座を盗むの?!えー?!?!って感じですけど(笑)
まぁ、きっと需要があるからこそ、盗む人がいるのでしょう。きっと。
と、話がトイレットペーパーから逸れました。
とにかく、いつも私は出かける際には、
家のトイレットペーパーをクルクル丸めてポーチに入れて外出してたんです。
でも、これからは、
↓これを持ち歩けば良いのです!わーいわーい。

・・・って、そこまで大騒ぎするほどのモンじゃないですか?笑
個人的には、「アルゼンチン人が、こんな画期的な物を発明したなんてっ(失礼)」と。
日本みたいに「より便利に!もっと機能的に!」という国民性ではないアルゼンチン人が、
こんな便利な物を発明したことに、感激してしまったもので。
このアイディアがアルゼンチン発祥なのかどうかは、定かじゃありませんけどね~ふふ。
- 関連記事
-
- 近況をさっとご報告~
- 嬉しい発見
- あっという間の1週間
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


