
行ってきました!結婚式♪
日本の結婚式との違いに驚いたり楽しんだり。
日本と似ている点を見つけて嬉しい気持ちになったり。
とっても楽しいひと時でした。
ちなみに、
個人的に悩みまくっていた服装は、浮かずに済みました!ホッ...(笑)
日本の結婚式にお呼ばれした時と同じような服装で良かったみたいですー。でも、すっごく派手な人もいれば、逆にけっこうラフな感じの人もいたりして。
結局は、自分が着たい服を着ればOKってことで、その辺はアルゼンチンらしいなーと思いました。その方が気が楽でいいですね。
↓ムスコも一応おめかしして行きました。

会場に着く前からお昼寝開始。おかげで、式の間はボケボケしていてくれて助かりました。
↓素敵な会場~



結婚式場なのか、イベント全般の会場なのかは分かりませんけど、結婚式を挙げる場所と披露宴(?)会場とに分かれていました。
↓すごい招待客の数であんまり上手く撮れませんでしたが、式はこんな感じ。

神父さんのおっちょこちょいミスがあって会場が笑いに包まれたり、花嫁が泣いていてこちらもジーンときたり。
終始あったかい雰囲気でした。やっぱり、結婚式って感動しますよねぇ。スペイン語があんまり分からなかったのが残念っ。
式の直後は、立食パーティー(?)みたいな感じで、自由にお酒を飲んだり軽食をつまんだりおしゃべりしたり。
その後、披露宴会場へ移動~
↓席についた時には、「日本の披露宴と似てる!」と思ったのですが...

違いました!
↓いきなり、クラブさながらズンドコ音楽がー!!!笑

みんな踊りまくってました!DJブースもありましたし。
とにかく、老若男女問わず踊ってました。
↓あ、でもムスコは大きな音楽にビビってました(笑)

みんなが踊っている場所に連れて行っても、「あっち!あっち!」とテーブルの方に戻りたがりました。そりゃそうか~こういう場所に連れていったことないですもんね。
しかし、きっとアルゼンチン人は、小さい頃からこういう場所を経験したりしながら、ああいう雰囲気やダンスに馴染んでいくのでしょうか。なんだか素敵~
で、ダンスタイムの合間に、二人の馴れ初め(?)ムービーが流れたり(←これは日本と一緒!)
↓お食事タイムがあったり。

↓またまたダンスタイムが再開したり!

そして、中でも個人的に嬉しかった、というかテンションが上がったのが、
↓この歌!(YouTubeより拝借~)
Don OmarのDanza Kuduro!
この歌が披露宴中に二度も流れ、私とShuちゃんは大喜びでした。
というのも、この歌は私たち夫婦の思い出の歌なのです。
付き合い始めて間もない時から「いつかアルゼンチンに移住しよう!」と決めていた私たち。
アルゼンチン移住に向けて頑張っていた頃に出会ったのが、この歌でして。
仕事で挫けそうになった時なんかにこの歌を聞いては、「頑張って仕事してお金を貯めて、アルゼンチンに行くんだ!!」と、自分を奮い立たせていたのでしたー。あぁ、懐かしい。
ちなみに、 Don Omarという歌手もDanza Kuduroという歌も、特にアルゼンチンに関係があるわけではないことは、この際どこかその辺にでも置いておくとして...(笑)
とにかく、歌の雰囲気的にも、モチベーションが上がるような気がして。
日本にいた時に、何度も何度も聞いていたのを思い出しました。
...ハッ!
いつの間にか、結婚式の話から自分の思い出話になってました!
戻します。ふふ。
私は積極的に踊る人ではないため(手拍子ですらズレてしまうほどリズム感が無い人間なので(笑))、他の人たちが踊るのを眺めて楽しみました。
見てるだけでも楽しかったです!
本当に楽しい雰囲気で、ワインも進みました。
妊娠、出産を機にあんまり沢山お酒が飲めなくなってしまった私ですが、この日は自分でもびっくりするほど飲めました!
おかげで、良い具合に酔っ払い、よりいっそう楽しい気分に♪
そうそう、ムスコはと言うと。
↓丸いテーブル(11人掛けくらい)にて、

みーんなの膝の上に乗せてもらってバケツリレー方式(?)で移動しながら、グルグルと何周もテーブルの周りをまわっていました!
め、迷惑~(笑)いやな顔ひとつせず、ムスコを膝の上に乗せてくれた皆さんに感謝です。
他には、小さい子どもたちが前に集められて、ひとりひとりクジを引くシーンがあったのですが。
↓ムスコだけやりたい放題...

あっちこっちはしゃぎ回り、結局クジも引けず(笑)
でもまぁ楽しそうだったので、いいことにします。
↓楽しそう!

色々と書きすぎて、まとまりのない内容になりました。
終わり方も分からなくなったので、以上で結婚式体験談を終わります(笑)
日本の結婚式との違いに驚いたり楽しんだり。
日本と似ている点を見つけて嬉しい気持ちになったり。
とっても楽しいひと時でした。
ちなみに、
個人的に悩みまくっていた服装は、浮かずに済みました!ホッ...(笑)
日本の結婚式にお呼ばれした時と同じような服装で良かったみたいですー。でも、すっごく派手な人もいれば、逆にけっこうラフな感じの人もいたりして。
結局は、自分が着たい服を着ればOKってことで、その辺はアルゼンチンらしいなーと思いました。その方が気が楽でいいですね。
↓ムスコも一応おめかしして行きました。

会場に着く前からお昼寝開始。おかげで、式の間はボケボケしていてくれて助かりました。
↓素敵な会場~



結婚式場なのか、イベント全般の会場なのかは分かりませんけど、結婚式を挙げる場所と披露宴(?)会場とに分かれていました。
↓すごい招待客の数であんまり上手く撮れませんでしたが、式はこんな感じ。

神父さんのおっちょこちょいミスがあって会場が笑いに包まれたり、花嫁が泣いていてこちらもジーンときたり。
終始あったかい雰囲気でした。やっぱり、結婚式って感動しますよねぇ。スペイン語があんまり分からなかったのが残念っ。
式の直後は、立食パーティー(?)みたいな感じで、自由にお酒を飲んだり軽食をつまんだりおしゃべりしたり。
その後、披露宴会場へ移動~
↓席についた時には、「日本の披露宴と似てる!」と思ったのですが...

違いました!
↓いきなり、クラブさながらズンドコ音楽がー!!!笑

みんな踊りまくってました!DJブースもありましたし。
とにかく、老若男女問わず踊ってました。
↓あ、でもムスコは大きな音楽にビビってました(笑)

みんなが踊っている場所に連れて行っても、「あっち!あっち!」とテーブルの方に戻りたがりました。そりゃそうか~こういう場所に連れていったことないですもんね。
しかし、きっとアルゼンチン人は、小さい頃からこういう場所を経験したりしながら、ああいう雰囲気やダンスに馴染んでいくのでしょうか。なんだか素敵~
で、ダンスタイムの合間に、二人の馴れ初め(?)ムービーが流れたり(←これは日本と一緒!)
↓お食事タイムがあったり。

↓またまたダンスタイムが再開したり!

そして、中でも個人的に嬉しかった、というかテンションが上がったのが、
↓この歌!(YouTubeより拝借~)
Don OmarのDanza Kuduro!
この歌が披露宴中に二度も流れ、私とShuちゃんは大喜びでした。
というのも、この歌は私たち夫婦の思い出の歌なのです。
付き合い始めて間もない時から「いつかアルゼンチンに移住しよう!」と決めていた私たち。
アルゼンチン移住に向けて頑張っていた頃に出会ったのが、この歌でして。
仕事で挫けそうになった時なんかにこの歌を聞いては、「頑張って仕事してお金を貯めて、アルゼンチンに行くんだ!!」と、自分を奮い立たせていたのでしたー。あぁ、懐かしい。
ちなみに、 Don Omarという歌手もDanza Kuduroという歌も、特にアルゼンチンに関係があるわけではないことは、この際どこかその辺にでも置いておくとして...(笑)
とにかく、歌の雰囲気的にも、モチベーションが上がるような気がして。
日本にいた時に、何度も何度も聞いていたのを思い出しました。
...ハッ!
いつの間にか、結婚式の話から自分の思い出話になってました!
戻します。ふふ。
私は積極的に踊る人ではないため(手拍子ですらズレてしまうほどリズム感が無い人間なので(笑))、他の人たちが踊るのを眺めて楽しみました。
見てるだけでも楽しかったです!
本当に楽しい雰囲気で、ワインも進みました。
妊娠、出産を機にあんまり沢山お酒が飲めなくなってしまった私ですが、この日は自分でもびっくりするほど飲めました!
おかげで、良い具合に酔っ払い、よりいっそう楽しい気分に♪
そうそう、ムスコはと言うと。
↓丸いテーブル(11人掛けくらい)にて、

みーんなの膝の上に乗せてもらってバケツリレー方式(?)で移動しながら、グルグルと何周もテーブルの周りをまわっていました!
め、迷惑~(笑)いやな顔ひとつせず、ムスコを膝の上に乗せてくれた皆さんに感謝です。
他には、小さい子どもたちが前に集められて、ひとりひとりクジを引くシーンがあったのですが。
↓ムスコだけやりたい放題...

あっちこっちはしゃぎ回り、結局クジも引けず(笑)
でもまぁ楽しそうだったので、いいことにします。
↓楽しそう!

色々と書きすぎて、まとまりのない内容になりました。
終わり方も分からなくなったので、以上で結婚式体験談を終わります(笑)
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


