fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

実はもうすぐ!

やっと!先日、幼稚園から連絡がありました。ホッ。

で、昨日は面談に行ってきました。
ムスコの生活習慣や嗜好などを申告しました。

幼稚園の教室で私が面談を受けている間、ムスコが近くの椅子に座って絵本を読んだり、使い終えたおもちゃを片付けたりしている姿を見たら、しみじみしてしまいました。
もうすぐ幼稚園が始まるのかぁ~と。幼稚園が始まったら、こんな風にお友達と過ごすのかなーとか妄想したり。

スペイン語ほぼゼロなムスコが、どんな風にスペイン語の環境で過ごしていくのか・・・心配でもあり、楽しみでもあります。
どうせ子供はすぐに理解できるようになるんでしょうけどねー。むしろ、私のスペイン語の方が大丈夫か?!3月から私も学校を頑張ります。

そして、幼稚園の開始日が3月5日からだと思い込んでいたのですが、実は3月2日からだという事実を今日知り、地味に焦っております。
5日と2日じゃ、3日しか違わないよ!って感じですけど、でも私にとってはけっこう大きいです・・・

もう来週の頭から幼稚園だー!
来週の今頃は、もう幼稚園生活が始まっているんですね。あわわわ。

最初の3週間くらいは、1クラスを2つのグループに分け、かつ4時間の保育時間(?)を2時間ずつに分けて、1グループにつき1日2時間だけ幼稚園で過ごすことになるそうです。
子供が幼稚園に慣れるまでは、保護者もずっと同伴していないといけないので、3月中はけっこう忙しい毎日になりそうな予感です。
ムスコが早く幼稚園に慣れてくれれば、同伴せずにムスコを幼稚園に置いて私は家に帰れますけど。

↑この辺、日本の幼稚園とはちょっと違いそうですよねー。
日本だと、初日から子供を幼稚園に置いて、親は帰りそうなイメージです。どうなんでしょう?

とにかく、今週は存分にムスコと一日中ベタベタ過ごそうと思います(笑)

◆おまけ◆

今日は、美味しいチーズケーキが食べられるお店へ!

↓FLORIDA GARDENというお店です。




フロリダ通りに位置することもあり(?)、平日の昼間なのにお店はとっても混んでいました。

↓チーズケーキ!!美味しーいっ♪♪


アルゼンチン風のコッテリ濃厚な感じでもなく、サッパリしていて本当に食べやすいです!日本人好みかも?

あぁ、美味しかった。
ぜひまた食べに行きたいです。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

Cocoさん、ムスコさんの入園日までもう秒読みですね。期待よりも不安が俄然勝ってしまうその心境、良く分かります。

我が家の3歳の娘は、その後頑張って通園しています。まだ毎朝グズりますが(笑)。園児たちと先生たちがお互いに馴染むまでのお試し期間的な最初の1-2週間が過ぎると、幼稚園でも水泳、音楽、英語(お遊びですが)など本格的なプログラムが始まり、子供たちも家に帰りたいとか考える間もなくなって、いつの間にか幼稚園の雰囲気に溶け込むようです。うちの子は、毎週金曜日の水泳の時間が何よりも楽しみのようです。送迎担当の妻が毎日お迎えに行くのですが、名前を呼ばれると待ち構えていたかのように荷物を両手に抱えながら教室から走り出てきて、「ママ、お迎えに来てくれたね!」と抱き付いてくるそうです。昨日そのビデオを見せてもらって思わずウルウルしてしまいました(笑)。まあ、日々悲喜こもごもです。

ところで、最初のうちは、必要であればムスコさんが幼稚園にいる間付き添いで園内に残らせてもらう(幼稚園側がそうさせてくれればの話ですが)というような状況も想定しておいたほうがいいように思えます。また、幼稚園の先生も人ですので、性格も多様ですし、それぞれの子供との相性もあります。うちの娘は、担任の先生のアシスタントのお姉さんにとてもなついたようで、妻もこのお姉さんに今日どんな風に過ごしたとか色々聞いているようです。必要以上に不信感を煽る訳ではありませんが、幼稚園に子供がいる間に何か問題があっても、先生たちが全てを話してくれるとは限らないので。

あと、言葉のことはあまり心配しなくていいと思います。右に倣えで他の子供たちの真似をしながら問題なく過ごせるはずです。うちの娘は、スペイン語にポル語が混ざるようになってきました。子供なんて放っておいてもどんどん言葉を身に付けていく、なんて言う人がいましたが、その通りのような気がします。

最初の1-2週間が正念場かも知れませんが、きっとムスコさんも馴染めるでしょう。Cocoさんもそのうち細かいことも気にしなくなると思いますよ。

因みに、まさに写真のコンフィテリアで年末にお茶しました。フロリダ沿いですよね。ブエノスアイレスの魅力の一つは、昔ながらのカフェでまったり出来ることです(子供連れだと少々難しいですが)。リッチモンドとか老舗がどんどん閉店していると聞きましたが、他にいいところがあればまた教えて下さい。

たく | URL | 2015-02-25(Wed)18:24 [編集]


Re:

たくさん
期待よりも不安・・・まさしくそうなんです。始まる前からあーだこーだネガティブに考えてしまうところ、私の良くないところです。。。

娘さん、頑張って幼稚園に通っているんですね!お迎えの時に走り出してきて抱き付いてくるなんて、とっても可愛いですね!!私ももし息子にそんなことされたら、ウルッときちゃうと思います。

アルゼンチンでは(ブエノスアイレスでは?)、だいたいの幼稚園が最初は保護者が付き添いしなければいけないみたいですー。なので私も最初の何週間かは、息子に付き添って幼稚園にとどまることになりそうです。息子が早く幼稚園に馴染むようなら、付き添い期間も短く済むそうですが・・・どうなることやらです(^.^;あんまり人見知りをしない子ではあるので、すぐに馴染んでくれたらいいのですが。

とにかく、信頼できる相性の良い先生に出会えることを祈るばかりですね。先日面談に行った感じでは、雰囲気の良い先生で安心していたところです。実際にクラスが始まってから、じっくり先生方との関係を築いていこうと思います。
言葉の点も、そうですね。むしろ、私の方がスペイン語を頑張らないといけないなーと、焦っています(笑)今のままではあっという間に息子に追い越されてしまいそうです(>_<)頑張るぞー。

たくさん、年末にフロリダガーデンでお茶されたんですね!そうです。フロリダ沿いのお店です。あのお店はチーズケーキが美味しい!と日本人には人気なんですよ(^-^)
たしかに、ブエノスアイレスには昔ながらのカフェがたくさんありますよね。子連れだとなかなか頻繁には行けませんが、たまに行くとアルゼンチン文化に溶け込めた気分になって嬉しくなります。
また良いお店があれば、ブログでご紹介しますね~!

いつもアドバイスや励ましのお言葉、ありがとうございます。
またこれからも、どうぞよろしくお願いします(^-^)

CocoFuru | URL | 2015-02-27(Fri)00:28 [編集]