
今日は、
↓おうちを作ってきました~


最近は本当に幼稚園が楽しいみたいです。
これまでのムスコの変化。(幼稚園への送迎編)
・入園初期
送り時→毎日「マぁーマぁーーー!泣」と、今生の別れなみの号泣。そして、泣きすぎて幼稚園からお迎えコールも時々あり。
迎え時→ママに会えた安心感から、「ママぁ~♪」と満面の笑みで駆け寄ってきて、感動の再会&抱擁。
・ちょっと慣れてきたかな?期。
送り時→一応、ママと別れる際に泣き顔は作るものの、そんなに悲しくはなさそう。先生に抱かれて、校舎にはすんなり行ってくれるように。
迎え時→笑顔で駆け寄って来て、その日作った作品などを「見て見てぇ~!」と、嬉しそうに見せてくれるように。
・けっこう慣れてきた!期。
送り時→機嫌が悪い時以外は泣かず、先生に抱っこしてもらうことなく自分の足で歩いて校舎に入っていくように。その際、私の方を振り返ることもなく校舎へ一直線。ちょ、ちょっと寂しい・・・笑
迎え時→「あ、ママ来てたの?やっほー。」風な表情で、クールな感じに。でも一応ママのところに真っ先に来てくれる。
・かなり慣れた!期。(←最近。)
送り時→今日の話なのですが、幼稚園に着いた直後先生のところへ近寄って行き、私に向かって「バイバイ~」としてくれました!これまで別れ際は、泣くか無視かのどちらかだったので、ちゃんとバイバイしてお別れしてくれたのは初めてな気がするー!
迎え時→校舎から出てきた途端、「○○君はぁ?どこー?」と、お友だちを探すように。または、お友だちを見つけて駆け寄っていき、ママなんかそっちのけでお友だちと遊ぶように。
うぅ~ん、こうして書いてみると、日々着実に成長していますね。泣いて泣いてどうしようもなかった頃が懐かしいっ。
とにかく、ママへの執着がどんどん弱まってきています。嬉しいような、でも少し寂しいような。
まぁ、その分ムスコの自立心?か何かが育ってきているということなのですねぇ。温かく見守りたいものです。
さて、そんな今日は、
↓大好きなお兄ちゃん的存在のお友だちと一緒にバスに乗り、

↓アルトパレルモ内のケンタッキー&ウエンディーズに設置されているキッズコーナーへ!

とーっても大きな遊具があるんです。
ムスコにはまだ少し早いかな?と思っていたのと、なんとなくムスコと私の二人きりで行く勇気が出ず、これまでムスコを遊ばせたことが無かったのですけど。
今日はお友だちも一緒だったので遊ばせてみました~!
ムスコを引っ張って(?)行ってくれるお兄ちゃんが居てくれるなら、安心♪

はじめは「ママこわい~泣」と泣きながら途中で遊ぶのをやめて、私のところへ戻ってきたりしていたものの、何度かそれを繰り返しつつ、そしてお友だちにもお手本を見せてもらったりしながら、
↓途中からは、最後の滑り台で下りてくるところまでできるようになりました!


すごくすごく楽しそうでした。これは良い運動になるぞーう。
大人は椅子に座って見てれば良いだけだし。
もうすぐ冬休みなので、平日の昼間なんかにムスコと二人で来るものいいかもー。
以上、色々な成長を感じた一日でした。
↓おうちを作ってきました~


最近は本当に幼稚園が楽しいみたいです。
これまでのムスコの変化。(幼稚園への送迎編)
・入園初期
送り時→毎日「マぁーマぁーーー!泣」と、今生の別れなみの号泣。そして、泣きすぎて幼稚園からお迎えコールも時々あり。
迎え時→ママに会えた安心感から、「ママぁ~♪」と満面の笑みで駆け寄ってきて、感動の再会&抱擁。
・ちょっと慣れてきたかな?期。
送り時→一応、ママと別れる際に泣き顔は作るものの、そんなに悲しくはなさそう。先生に抱かれて、校舎にはすんなり行ってくれるように。
迎え時→笑顔で駆け寄って来て、その日作った作品などを「見て見てぇ~!」と、嬉しそうに見せてくれるように。
・けっこう慣れてきた!期。
送り時→機嫌が悪い時以外は泣かず、先生に抱っこしてもらうことなく自分の足で歩いて校舎に入っていくように。その際、私の方を振り返ることもなく校舎へ一直線。ちょ、ちょっと寂しい・・・笑
迎え時→「あ、ママ来てたの?やっほー。」風な表情で、クールな感じに。でも一応ママのところに真っ先に来てくれる。
・かなり慣れた!期。(←最近。)
送り時→今日の話なのですが、幼稚園に着いた直後先生のところへ近寄って行き、私に向かって「バイバイ~」としてくれました!これまで別れ際は、泣くか無視かのどちらかだったので、ちゃんとバイバイしてお別れしてくれたのは初めてな気がするー!
迎え時→校舎から出てきた途端、「○○君はぁ?どこー?」と、お友だちを探すように。または、お友だちを見つけて駆け寄っていき、ママなんかそっちのけでお友だちと遊ぶように。
うぅ~ん、こうして書いてみると、日々着実に成長していますね。泣いて泣いてどうしようもなかった頃が懐かしいっ。
とにかく、ママへの執着がどんどん弱まってきています。嬉しいような、でも少し寂しいような。
まぁ、その分ムスコの自立心?か何かが育ってきているということなのですねぇ。温かく見守りたいものです。
さて、そんな今日は、
↓大好きなお兄ちゃん的存在のお友だちと一緒にバスに乗り、

↓アルトパレルモ内のケンタッキー&ウエンディーズに設置されているキッズコーナーへ!

とーっても大きな遊具があるんです。
ムスコにはまだ少し早いかな?と思っていたのと、なんとなくムスコと私の二人きりで行く勇気が出ず、これまでムスコを遊ばせたことが無かったのですけど。
今日はお友だちも一緒だったので遊ばせてみました~!
ムスコを引っ張って(?)行ってくれるお兄ちゃんが居てくれるなら、安心♪

はじめは「ママこわい~泣」と泣きながら途中で遊ぶのをやめて、私のところへ戻ってきたりしていたものの、何度かそれを繰り返しつつ、そしてお友だちにもお手本を見せてもらったりしながら、
↓途中からは、最後の滑り台で下りてくるところまでできるようになりました!


すごくすごく楽しそうでした。これは良い運動になるぞーう。
大人は椅子に座って見てれば良いだけだし。
もうすぐ冬休みなので、平日の昼間なんかにムスコと二人で来るものいいかもー。
以上、色々な成長を感じた一日でした。
- 関連記事
-
- 発表会は大成功!
- 毎日楽しそうです。
- 風邪大流行!と、英語の成長記録。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


