
朝の時点で37.7度あったので様子を見ていたところ、お昼寝から起きたら39度に・・・!
おまけに咳も悪化し、気管支のあたりから異様な音が出てます。それがまたけっこうビックリしちゃうような音でして。
慌てて病院に連れて行きました。
もう、今年何度目の病院(小児科)でしょうか。はぁ。
診察してもらったところ、大きな病気なわけでもなさそうで、
↓薬を処方してもらいました。

ベタメタゾンという成分の薬みたいです。「1回15滴を8時間おきに服用するように」とのことでした。
でも帰ってからネットで調べたところ、この薬、けっこう強い成分みたいで、ちょっぴり使うのを悩んでました。
なので、ブログを通じてお友だちになった方に薬について詳しい方がいるので、今日処方された薬について質問してみました!
(ありがとうございます!!)
その方によると、ベタメタゾンというのは、日本ではあまり子供の内服用には処方されないステロイド剤(炎症を抑える薬)なんだそうで。副作用などもあるので、注意が必要なお薬なんだそうですー。ヒェー!
日本だと、咳が酷い場合は気管支拡張剤が処方されたりするそうです。たしかに、私も子どもの頃咳が酷い時には気管支拡張剤をお医者さんからもらって使っていた記憶が。
今日ムスコを診てくれたお医者さんは、咳に効く薬だとは言っていたので、飲ませた方が治りは早いのかもしれませんけどねー。郷に入っては郷に従え、なんでしょうか??うーん。
ちょっと一晩ムスコの様子を見てから、飲ませるかどうか考えたいと思います。呼吸音は、昼間より少しマシになってきたように思いますし。
もし咳が長引くようなら、また病院に行って気管支拡張剤を処方してもらえないか相談するのもアリかな?と思っています。
やっぱり海外では薬の相談とか、難しい~っ。
それと、毎回咳の症状で病院に行くとお医者さんに聞かれるのが、
「nebulizadorは持ってる?」です。
↓nebulizadorとは、こんなやつ。

吸入器ですね。
アルゼンチン家庭には、一家に一台!ってくらい普及している物なんだそうですよ~
薬局でも売られているのをよく見かけます。大人用から可愛い子供用までデザインも色々。
ちなみに我が家は、持ってませーん!
なんとなく、特に要らないかなーと。まぁ今後も頻繁に咳に悩まされるようなら、検討することにします。
今日、ためしに(?)病院で吸入をさせてもらったのですが、ムスコが吸入器から出てくる煙を嫌がって嫌がって!!ほんと大変でした。写真撮れば良かったです。全力で拒否してる姿を(笑)
咳が酷いから少しでも吸入して欲しかったのにほんとにほんとに拒否されまくって、私ちょっと泣きそうでしたよ。やるせなくて!ふぅ。
まぁ、拒否するだけの元気はあるから良いってことにします。
↓病院の待合室ではしゃぐ元気もありました。

早く治りますように!
- 関連記事
-
- 解熱鎮痛剤【Novalgina】
- 悩む!ベタメタゾン!!
- 再び発熱。そして、ビックリな成長!
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


