fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

歌フェスティバル2015

行ってきました~

ラプラタ歌フェスティバルへ!

↓オベリスコの辺りから高速に乗り、ラプラタへ出発~


久しぶりに快晴でした!
天気も良くて、最高なフェスティバル日和でしたねぇ。

ドライブ気分でラプラタへ♪
ブエノスアイレスの中心地から少し出るだけで、全然違った景色になるので見ていて面白いです。

さて、45分ほどで会場へ到着。
到着後は、審査員の控室へ。(ちゃっかり私とムスコも・・・)



↓審査員バッヂを付けてもらい、


↓ちゃっかり私も・・・


審査員の方以外にも関係者の方々も付けていたので、私も一応関係者(??)ってことで?ふふ。

↓ムスコはわれ先にと、テーブルの上にあった軽食を食い漁り。

手に持ってるのは、おまんじゅう。

↓軽食がまた美味しくて~




ムスコのお気に入りは、ケーキといなり寿司でした。
どちらも5個以上ずつは食べたと思います。もう、普段ご飯食べさせてもらってない子みたいに食べてて、ほんと恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・

それでも、お料理を補充していただいたり、ムスコの行動を温かく見守ってくださった皆様に感謝です。
むしろ「もっと食べな~」とムスコに言ってくれたりして。アルゼンチンのそんなところ、大好きです!

そして、歌フェスティバルの始まり始まり~
長い長い夜の始まりです。

先は長いので、まずは会場の外でムスコとシャボン玉遊びをして時間を過ごすことに。
ちょうど、先週金曜日に幼稚園からもらってきた、子供の日のお祝いのシャボン玉があったのですー。

↓ムスコ、「キャッハ~!!」と大喜び。


そうしたら、3人組の男の子が群がってきたぁ~!
シャボン玉を作る私の至近距離(たぶん、顔と顔の距離は5cmくらい(笑))でシャボン玉が出てくるのを待ち構え、出てきた瞬間に「わぁあああ!!」と捕まえるという遊びをしました。

あまりの至近距離に、「早くシャボン玉作らなきゃ!」と焦った私。
スランプに陥り、シャボン玉が作れなくなりまして(笑)

↓男の子達にシャボン玉の容器を渡し、自由に遊ばせることにしました。




ムスコよりも大きい子供達だったので最初は戸惑っていたムスコでしたが、徐々に打ち解けて一緒に走り回って遊んでいました。可愛い。
近所の日本語学校に通う1年生だそうで。日本語でいっぱい話しかけてくれて、それもまた可愛かったです。「僕、しゃべれるよ!」みたいな感じで。

さてさて、肝心のフェスティバルの様子はと言うと、

↓こんな感じ。




キラキラのステージで素敵でした。
こんなところで歌えたら、気持ちいいでしょうねー!あぁ、私も歌が上手だったらなぁ。

↓Shuちゃんも審査員頑張っていましたよ。(これは休憩時間中にパチリ。)


ムスコを近くまで連れて行ったら、

↓「あっ、パパだ!」となり、


↓歌と歌の合間に、「パパぁ~!」と走り寄って行ってました。可愛い~


↓お客さんもいっぱい!


私のお友だちのご両親もフェスティバルにいらしていて、なんと、お父様の方がステージで歌っていました!
ちょうどその時は、外でシャボン玉をしていたため歌を聞けず、残念でした。

しかし、さすがにムスコと一緒に長時間会場内に留まって歌を聴きつづけるのは難しく。

↓けっこうな時間を、控室でひっそりと過ごしました。


ムスコには、タブレットでドラえもんを見せ、

↓私は、読書!たっぷり読書ができて、最高のひと時でしたっ。笑


↓ここでもまた食べるムスコ。


いや、ほんと食べ過ぎでしょ。
食べ過ぎで心配でした。お腹ポンポンでしたし。

そんなこんなで、会場と控室を行ったり来たりしていたら、意外とあっという間に時間が過ぎました。
途中ムスコがはしゃぎすぎて大変な時もありましたが、周囲の方々に本当に温かく見守っていただき、「もう帰りたーい!」とはならずに済みました。

会場内で騒ぐムスコに困り果てていたら、ある観客の女性がムスコにお菓子をくれたり、頭を撫でてくれる人もいたりで、嬉しかったです。

結局、23時半近くまで頑張って起きていたムスコでしたが、

↓力尽きて就寝。


おかげで、私は最後の方だけはゆっくり歌を聴くことができました。
出場者の皆さん、やっぱり歌上手でした。

そして、深夜12時半過ぎにフェスティバルは終了。
最後の方は私もちょっとウトウトしちゃいました。さすがに眠かったです。

↓Shuちゃん、皆さんの前でペコリ。


↓花束と記念品をいただいてました。


↓大きな花束!


記念品は、歌フェスティバルの文字入りプレートでした。
手土産に、控室で出た軽食の詰め合わせまでいただきました。

今朝ムスコに出したところ、昨日食べ過ぎたようで食が進みませんでした。そりゃそうだ、あんだけ食べたんだから!!笑

会場を出たのが1時半近く(かな?)で、家に着いたのは2時を過ぎていました~
眠くて眠くて!もうそのまま着替えて寝ちゃいました。

以上、とっても楽しいラプラタ歌フェスティバルの体験談でした。

Shuちゃん、長時間の審査員お疲れ様!!
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

深夜営業?

ご無沙汰してます。
日本は夏休みなんで、ちょっと夜更かしでします。
アルゼンチンもですが、ヨーロッパも夜更かしぶんかですよねー。
早寝早起きな私はついていけません(^^;;
4時起き、9時半寝はお子さま以前ですね。
でも、夜遅くまで、お疲れ様でした。m(_ _)m

ようはっぱ | URL | 2015-08-18(Tue)06:42 [編集]


Re: 深夜営業?

ようはっぱさん
ご無沙汰しています~!コメントありがとうございます(^-^)
アルゼンチンの夜更かし文化には、いつも驚かされますね。歌フェスティバルの時も、沢山の子供達が夜遅くまで起きて走り回っていましたよー。
私も子どもの頃からずっと夜更かしが苦手で、最後の方はコックリコックリしてしまいました(^.^;
日本は夏休みですね!今年もとっても暑いようですね~!!お身体にお気をつけてお過ごしくださいね。

CocoFuru | URL | 2015-08-18(Tue)23:54 [編集]