
日本の海上自衛隊の練習艦隊が、ブエノスアイレス港に寄港したんだそうで。
幹部候補生170名を含む、約700名ほどの自衛隊員の方々が乗ってきたそうですよ。
5月21日に日本を出発し、世界の各地に寄りつつ10月27日に日本に戻るという、長~い日程なんですってー。
何ヶ月間も船での移動って、すごいですよねぇ。
さて、そんな今日、仲良しのお友だち二人と一緒に艦内見学に行ってきました~!
練習艦隊がブエノスアイレス港に着いたのは昨日だそうですが、一般の人が艦内を見学できるのは今日だけとのことで。
見学は予約制だったため、事前にお友だちに予約を取っていただき、張り切って行って参りました。
練習艦隊が停泊していたブエノスアイレス港は、
↓とっても綺麗!でビックリしました。


空港にあるような手荷物検査を通って港内に入ったため、なんだかここから女三人旅が始まるような気分になり、ワクワクしました。
いっぱいいっぱい写真を撮ったりして。気兼ねなく(?)いろーんな話に花を咲かせたり。ふふふ。
さて、港に入り、港内をバスで移動したら、
↓見えてきた~練習艦隊!!

かぁっこいいー!
今回は、「かしま」「やまぎり」「しまゆき」の三艦(と数えるのでしょうか・・・)が寄港したそうで、一般人は「やまぎり」「しまゆき」の内部を見学させてもらえました。
以下、艦内の写真たちです~
(あまり天気が良くなく、空と船との光の調整が上手くできず、かつ私の撮影技術が無さすぎて、あんまり良い写真ではありませんが。)






↓ミサイルまで!


ヒャ~!!本物のミサイルを見たの、(たぶん)初めて~!
こんな大きいのが飛んでいくのかぁ。と信じられないような気持ちになりました。
(もちろん)これまで実践で使ったことはなく、現在は練習で使うのみだと、自衛官の方に教えていただきました。この先もずっと、「練習で使うのみ」であって欲しいと願うばかりですね。
艦内には所々に何名もの自衛官の方が立っていて、私たちの質問などに詳しく答えてくださり、とっても勉強になりました。
アルゼンチンを発った後は、海が荒れることで有名(?)なマゼラン海峡を通ってチリに向かうんだそうです。
なんと、日本で「台風で海が荒れる」というような時ですら、1m50cmほどの波でも高い方なんだそうですが、マゼラン海峡はなんと最大で7mにも波が達することもあるんだそうで!
これまでマゼラン海峡を通った軍隊というのは世界的にもほとんどいなかったそうなのですが、今回練習艦隊は、そんなマゼラン海峡を通るんだということも教えていただきました。
そこでふと、昨年ムスコと二人で日本に帰った際に、私の母とムスコと私の三人で飛島という島へフェリーで行ったことを思い出しました。
その際、海が大荒れで、2mの波にフェリーが揺れに揺れ・・・三人で大変な船酔いに苦しんだんでしたっけ。
マゼラン海峡の7mの波って、私が経験した波の倍以上ってことですもんねー!
想像を絶する揺れなんでしょうね。いつも7mなわけではないのでしょうけれど、考えただけでも恐ろしいです。自衛官の皆さん、陰ながら応援しています!!
以上、相変わらず薄っぺらいレポートですいません(笑)
とにかく、全てが普段なかなか見られるものじゃないので、本当に貴重な経験ができたと思います。
艦内見学の後は、15時よりサンマルティン広場にて、海上自衛隊による献花のイベントが行われるとのことで。
そちらも見学する予定でサンマルティン広場に向かったものの、15時からほんの少し(10分程度?)遅れて広場に到着したら・・・
すでに献花は終わってしまっていました~!
みーのーがーしーたーーーっ。
さ、さすが日本。時間に正確!!!
そして、私たちってば、すっかりアルゼンチンタイムになってしまっていました~(笑)
残念。
↓でも、整列しているところだけは撮れました。

さて、その後、私たちはどこかでお茶でも。と思っていたら、どうやら自衛官の方々も1時間ほど自由時間になったようで。
たーくさんの自衛官の方々が、サンマルティン広場の周辺でプチ観光?をしていました。
私たちが入ったスタバにも!!
もう、ほぼ満席な店内の9割が自衛官の方々でした。笑
不思議な光景でした~
その後、私たちはさらにおしゃべりを楽しみました♪
三人でワイワイ楽しく、かつ勉強になった一日でした。
幹部候補生170名を含む、約700名ほどの自衛隊員の方々が乗ってきたそうですよ。
5月21日に日本を出発し、世界の各地に寄りつつ10月27日に日本に戻るという、長~い日程なんですってー。
何ヶ月間も船での移動って、すごいですよねぇ。
さて、そんな今日、仲良しのお友だち二人と一緒に艦内見学に行ってきました~!
練習艦隊がブエノスアイレス港に着いたのは昨日だそうですが、一般の人が艦内を見学できるのは今日だけとのことで。
見学は予約制だったため、事前にお友だちに予約を取っていただき、張り切って行って参りました。
練習艦隊が停泊していたブエノスアイレス港は、
↓とっても綺麗!でビックリしました。


空港にあるような手荷物検査を通って港内に入ったため、なんだかここから女三人旅が始まるような気分になり、ワクワクしました。
いっぱいいっぱい写真を撮ったりして。気兼ねなく(?)いろーんな話に花を咲かせたり。ふふふ。
さて、港に入り、港内をバスで移動したら、
↓見えてきた~練習艦隊!!

かぁっこいいー!
今回は、「かしま」「やまぎり」「しまゆき」の三艦(と数えるのでしょうか・・・)が寄港したそうで、一般人は「やまぎり」「しまゆき」の内部を見学させてもらえました。
以下、艦内の写真たちです~
(あまり天気が良くなく、空と船との光の調整が上手くできず、かつ私の撮影技術が無さすぎて、あんまり良い写真ではありませんが。)






↓ミサイルまで!


ヒャ~!!本物のミサイルを見たの、(たぶん)初めて~!
こんな大きいのが飛んでいくのかぁ。と信じられないような気持ちになりました。
(もちろん)これまで実践で使ったことはなく、現在は練習で使うのみだと、自衛官の方に教えていただきました。この先もずっと、「練習で使うのみ」であって欲しいと願うばかりですね。
艦内には所々に何名もの自衛官の方が立っていて、私たちの質問などに詳しく答えてくださり、とっても勉強になりました。
アルゼンチンを発った後は、海が荒れることで有名(?)なマゼラン海峡を通ってチリに向かうんだそうです。
なんと、日本で「台風で海が荒れる」というような時ですら、1m50cmほどの波でも高い方なんだそうですが、マゼラン海峡はなんと最大で7mにも波が達することもあるんだそうで!
これまでマゼラン海峡を通った軍隊というのは世界的にもほとんどいなかったそうなのですが、今回練習艦隊は、そんなマゼラン海峡を通るんだということも教えていただきました。
そこでふと、昨年ムスコと二人で日本に帰った際に、私の母とムスコと私の三人で飛島という島へフェリーで行ったことを思い出しました。
その際、海が大荒れで、2mの波にフェリーが揺れに揺れ・・・三人で大変な船酔いに苦しんだんでしたっけ。
マゼラン海峡の7mの波って、私が経験した波の倍以上ってことですもんねー!
想像を絶する揺れなんでしょうね。いつも7mなわけではないのでしょうけれど、考えただけでも恐ろしいです。自衛官の皆さん、陰ながら応援しています!!
以上、相変わらず薄っぺらいレポートですいません(笑)
とにかく、全てが普段なかなか見られるものじゃないので、本当に貴重な経験ができたと思います。
艦内見学の後は、15時よりサンマルティン広場にて、海上自衛隊による献花のイベントが行われるとのことで。
そちらも見学する予定でサンマルティン広場に向かったものの、15時からほんの少し(10分程度?)遅れて広場に到着したら・・・
すでに献花は終わってしまっていました~!
みーのーがーしーたーーーっ。
さ、さすが日本。時間に正確!!!
そして、私たちってば、すっかりアルゼンチンタイムになってしまっていました~(笑)
残念。
↓でも、整列しているところだけは撮れました。

さて、その後、私たちはどこかでお茶でも。と思っていたら、どうやら自衛官の方々も1時間ほど自由時間になったようで。
たーくさんの自衛官の方々が、サンマルティン広場の周辺でプチ観光?をしていました。
私たちが入ったスタバにも!!
もう、ほぼ満席な店内の9割が自衛官の方々でした。笑
不思議な光景でした~
その後、私たちはさらにおしゃべりを楽しみました♪
三人でワイワイ楽しく、かつ勉強になった一日でした。
- 関連記事
-
- 東南アジアフェアに行ってきました。
- 海上自衛隊練習艦隊、寄港!
- 歌フェスティバル2015
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


